![はっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子の100日祝い、家でするかお店でするか悩んでいます。義父母はお店、実父母は家でと意見が分かれています。初孫で長男なので外食も考えています。どちらがいいでしょうか?
カテゴリー違いだったらすいません💦
もうすぐ3ヶ月の男の子ママです(^^)
もうすぐ100日祝いなのですが、どこでしようか迷ってます💦
義父母はどこかお店でしたらいいんじゃないかと。
しかし、うちの実父母はそんな外でするような事ではないから、どこかの家でしたらいいんじゃないかと。
意見は真っ二つです(^^;;
みなさんは家でされましたか?
それともどこかのお店でしましたか?
両家とも初孫で、長男なので、外食で奮発してもいいかなぁと考えてはいますが、、、。
参考までに教えてください‼️
- はっぴー(7歳)
コメント
![RY ♛ Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RY ♛ Mama
めんどくさかったので
お店でしました!!
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
うちももうすぐ100日です✌️😉
うちはあたしがセンスがないのとそういう儀式?に詳しくない、料理も得意じゃない、おもてなしできるほどできた人間じゃないなどなどの理由で木曽路で予約とってます!
家でやれば手をかけてあげれると思いますが、わたしは手をかけてグダグダよりも、外で形だけでもちゃんとやってあげたくて決めました。
片付けなどもしなくていいですし、赤ちゃんいるのにおもてなしなんてそこまで気が回りません。
旦那なんかまずあてにできないですし。
しかも木曽路はお食い初めの御膳があるらしく、お食い初めですって言ったら準備してくれるそうです!
家から近いのもあり、すぐに決まりました(笑)
-
はっぴー
うちの父母は考えが古いので…💦笑
外でした方が色々楽ですよねー(^^;;
家でするなら仕出しとかも考えてます( ´ ▽ ` )ノ
木曽路ってゆーお店はうちの近くにはないので、他にそういうお店探してみます‼️
ありがとうございます(^^)- 6月26日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
両家集まって木曽路でお食い初めしました😊
-
はっぴー
そーなんですね(^^)
ありがとうございます‼️- 6月26日
![ママナース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママナース
うちも初孫でしたが、両親は仕事をしていて、休みが合わないので呼ばず、自宅で義両親や義兄弟を招いてしました。
赤飯のみ義両親に買ってきてもらい、その他の料理全て私がつくりました。
二人目の時に近くの料亭で百日祝いができることを知り、迷いましたが…「上の子と平等に。」とやはり自宅で手作りにしました。
でも、やはり前日からの仕込み、掃除…大変でした💦
-
はっぴー
自宅で手作り‼️
すごすぎます(o^^o)尊敬ですね‼️
お子ちゃん達は手作りで嬉しかったでしょーね(^^)
私はそんなセンスはないので、、、💦
うちでしたとしても、仕出しかなぁって思ってます(^^;;
ありがとうございました‼️- 6月26日
![ユカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユカ
姉の話ですが、家でやってましたよ。
魚のタイは、魚屋さんが用意してくれて、赤飯は義母、その他の揃えないといけないものは姉が。私達は大人の食べ物を用意しました(笑)
-
はっぴー
そーなんですね(^^)
確かに分散して準備すれば負担は少ないですよね^o^
ありがとうございます(o^^o)- 6月26日
![niko25](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
niko25
我が家は義両親が居ないので
実母のみ参加だったので
お家でしました。
お料理は得意ではないので
近くにお祝膳?を配達してくれる
お店があったのでそこで頼みました。
大人のご飯も頼めたので
一緒にお弁当を頼みました!
両家が集まるならお店でも
いいかもしれないですね♬
-
はっぴー
そーなんですよね‼️
両家来れるので、お店でもいいかなーって(^^;;笑
ちょっと考えてみます‼️- 6月26日
![たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たい
自宅でやりました!
鯛は調理済みのを焼いて、お赤飯と煮物などは手作りしました(^^)
-
はっぴー
手作りはすごいですね‼️
尊敬します(^^)
ありがとうございます(o^^o)- 6月26日
![るっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るっち
自宅でやりました。
魚屋さんが用意してくれたタイと赤飯、煮物は母が持って来てくれたので当日はその他作りました。そんなに大変とは思わなかったのですが、おうちで飾りつけなどもできてよかったです!!が、やはりお店の方が準備片付けないのですごく楽だと思います!!私はお店までの移動と家族が揃う時間帯が夕方だったため外に連れて行くのは可哀想だと思い自宅でしました╰(*´︶`*)╯よいお祝いが出来たらよいですね😆
はっぴー
準備とか大変ですもんねー💦
ありがとうございます(^^)
参考にします‼️
RY ♛ Mama
いろいろ決まり事もあったみたいで
お店でしたら説明を聞きながら
出来たのでよかったです😊
はっぴー
色々調べたら、決まり事ありますもんね💦
お店では説明もしてくれるんですね‼️