
一歳5ヶ月の子供の成長が気になります。歩かず、言葉も少ないようで心配。同年齢の子供の発達が気になります。保育園は行っていません。
一歳5ヶ月の子供の成長が遅いかな?と気になります。気になるのはまだ歩かない(座った状態から立ったり掴みだち、1.2歩は歩きます)周りの子に比べてマイペース、泣き虫(相手してくれる人がいないとすぐ泣く)です。
本日小児科に行くついでに先生に聞いてみると確かに少し遅いかなーと、でも歩くのはまだそんなに問題ではなくて言葉は喋る?と聞かれました。うちのこはまだ あ、んー、まんまなど喃語程度しか話しません。先生が言うには単語を喋ったりする頃らしく言葉の発達が遅い方が気になると言われ心配になりました😭同じ年頃の子はどのくらい発達してるのか気になります。ちなみに保育園は行ってません。
- マリメ
コメント

m.i
1歳6ヶ月の娘がいます。
走る勢いで歩きます。
ママ、パパ、まんま、わんわん、にゃんにゃん、いないいないばぁなどいろいろ話します。
食事は、手も使ってますが、スプーン、フォークも使ってます。
コップ飲みです。
最近は、お絵かき?塗り絵?みたいなのが好きです。
こんなかんじですかね。

退会ユーザー
昨日1歳6ヶ月になった娘がいます!
うちの子はもう歩き回ります。
下手したら走ってます
言葉はわんわん、マンマ、マンマンマン(アンパンマン)、キティちゃん、行こ、ぱーつ(出発)など言えるようになってきました。
お子さんは言葉を少しでも理解してる感じはありますか?
子供それぞれペースがあるといいますが遅いと心配になりますよね😭
-
マリメ
色々単語を覚えてるんですね!ママが教えて真似するようになりましたか?うちはそれちょーだい、持って来てと言うと持って来てくれたり名前呼ぶとはーいしたりはします。本当いけないですが周りと比べてしまって心配になったりします😅
- 6月27日

青いおうちのまま
うちの子は8ヶ月で歩いたのですが友達の子は1歳半で歩きました。
その子によって全然違うと思いますよ😊
そしてうちの子は言葉が他の子より遅かったです。
でも今たくさんお話しします👍
まぁもお4歳ですけど…😅💦
言葉は3歳くらいまで様子見て大丈夫と聞きましたよ😊
ちなみにお子さんは男の子と女の子どちらですか?
うちは男の子なんですが男の子は色々言葉が遅いとも聞きましたよ😊
-
マリメ
男の子です。その上1ヶ月早く生まれてしまったのでそれも心配で💦周りにも遅いとか言われましたか?3歳まで気長に様子見てみます!心配しすぎも良く無いですよね😵
- 6月27日
-
青いおうちのまま
うちは検診で引っかかったんです…💦
その市によって見たても全然違うみたいなんですけどやっぱりショックでした。
指差しなどは出来ますか?
例えば絵本で犬はどれ?って聞いたら指すみたいな…。
心配しすぎもよくないけどやっぱり可愛い我が子心配になりますよね。- 6月27日

ゆっちー
うちの子は1歳半で歩きましたよ!それまで1.2歩歩く事も手放しで立つことも無かったですよ。言葉もそれくらいの時は単語を何個か言うくらいでした。うちも検診の時に遅いと指摘されました…今は2歳4ヵ月ですがやっと2語文が出てるくらいですよ!
-
マリメ
そーなんですね!やはり個人差があるんですねー!!同じ様な方がいて安心しました^ ^今は遅いなど指摘はないですか?周りの子が早すぎて心配になってしまいます💦
- 6月27日
-
ゆっちー
1歳半検診でひっかかり2歳で再検査行きました!言葉は少しずつ出てるから問題ないでしょうって言われてます。うちが歩き出したきっかけが1ヶ月違いの親戚と遊んだ次の日なので、やっぱり同じ歳のこと接するのも大事なのかなと思いました。
1ヵ月速く産まれたと書いてるの見ましたが、成長は産まれる予定日からの計算だって小児科の先生に言われましたよ!下の子が1ヵ月速く産まれたのでそう言われました!だから今1歳5ヶ月なら、1歳4ヵ月くらいの子の成長と同じくらいと考えていいのかな?先生によっても言う事ちがうから、ホントに3歳くらいまでは様子見ていいと思いますよ!- 6月27日

夏花
同じ月齢です!
11ヶ月から歩いています。
が、言葉が出てきたのはここ1ヶ月半くらいです。なかなか出なくて心配していたのですが、今はママ、パパ、パイ、くっく、にゅーにゅ(牛乳)、ワンワン、ニャンニャ、パンマン、ブー(車)など一気に出てきました。
指差しやバイバイなど大人の真似はしますか?
-
マリメ
はいブーブーなど簡単な言葉だと真似しようとしたり指差しは凄くします!おかあさんといっしょ見てハーイしたりもします。そんなに心配しなくていいですかね😓言葉はママの真似をして話せる様になった感じですか?
- 6月27日
-
夏花
はい!最初はママって言ってーと言って、言ってくれたら振り向いたり返事したりしてました😊母乳が飲みたいときも、パイって言ってーと言って、言ってくれたらあげたり。
そのうち便利!と気づいたのか、牛乳とか、言うようになったり。色々言うようになった感じです。
指差しや真似をしてたら、そんなに心配しなくても大丈夫な気がします。- 6月27日
m.i
4月〜保育園に行ってます。
言葉は保育園の影響はあると思います!
マリメ
凄いねですね!スプーンもフォークも使えるのですか?😳やはり早くから練習されたのですか?うちはこぼしまくるので面倒になって結局私があげてしまってます🍴それもいけないのかもしれないですね💦
m.i
練習という練習はしていないです、最初はおもちゃ感覚な感じで、見よう見まねな感じでした。
保育園に行ってより出来るようになりましたが、家ではやってって感じでフォークを渡してきたりしますよ〜