※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁ
その他の疑問

みなさんのお子さんは何歳からトイレでし始めましたか?私の子は、この前…

みなさんのお子さんは何歳からトイレでし始めましたか?
私の子は、この前2歳なったのですが、おマルを怖がってまたがらなくて😢なので焦ってます😭どうしたらしてくれるようになるんでしょうかね💦

コメント

deleted user

YouTubeでトイトレの動画を探すとか、しまじろうのDVDを持ってる友達にトイトレのやつを貰うとかして見せたら興味をもつかもしれないです🤔
うちはしまじろうでした😊

まはろ

焦らなくていいですよ😁怖がってるのを無理するとパンツすらはかなくなっちゃいます。
うちは、お座りができるようになったころに、時々座らせていたので、オマルが怖いということはなかったけど、イヤイヤ期になってトイトレどころじゃなくなりました(笑)来月3歳になりますが、やっと昼間のオムツがとれてきたところです。
まずは絵本などで、オシッコやうんちはオムツじゃないところにするというところから始めてはどうでしょうか??そのうち、本人からいうようになりますよ😁
どうしても、焦ってしまうというのなら、強制的にパンツにするという方法もあります。オムツは寝るときのみにして、トレパンとかじゃなく、普通のパンツにしてしまい、漏れる感覚を覚えさせるという方法もありますよ。この場合は漏しまくるのを覚悟することと、お出掛けなどのときにもパンツにすることです。オムツやパンツと親の都合で変えると、かえって子供が混乱するので😅うちは、今この方法でオムツはずし中です。
ただ、寝るときだけは膀胱の機能の問題があるので、オムツにしてもいいとは思いますが😁

deleted user

うちは2歳10ヶ月で始めました。
最初は私がしてるところを見せました。
子供のやる気とタイミングが合わないと上手くいかない気がするので、あまり慌てなくてもいいと思いますよ。

すずらん

焦らなくて大丈夫ですよ(^ ^)トイトレは気長にです❤︎ちなみに保育園でのトイトレは3歳なってからです(*^▽^*)我が家は保育園行ってますが2歳ぐらいから大人が行く時毎回連れて行ってたら座ってみたいと言い出しました。
本格的にトイトレし出したのは3歳なってからですが日中は3日で取れました(^ ^)よるはまだまだですが(>_<)