
赤ちゃんが産まれてから、猫の毛に悩んでいます。猫を触れなくなり、毎日の掃除にストレスを感じています。猫も可愛がりたいが、毛の問題で焦ります。どうしたらいいでしょうか。
赤ちゃんが産まれてから毛が気になって気になって、
毎日コロコロ、モップ、掃除機を何度も何度も。
私の洋服に毛がついて、私が抱っこした赤ちゃんの手のひらや顔にたくさんついて、それが口に入る…かもしれない、猫の毛がついた手をちゅぱちゅぱしてるかもしれない、このタオルにも毛がたくさんついてるんだろうな、空気中にも舞ってるな、いちいち気にしてます。産まれるまえほど猫を可愛がれないし、赤ちゃんを触るので
猫を撫でる気も起こらなくなりました。
猫は気にせず私にスリスリしてきます。それが辛いです。
なんで猫も子どもと同じように可愛がれないんだろう、猫は何も悪くないのに。昔撫でてあげていたように、してくれると猫も思っています。それでもタオルで手を拭いた後、猫の毛が手についていたり、赤ちゃんの顔についているとどうしようどうしようと焦ります。どうしたらいいですか。もともと潔癖症なところもあって、猫を触った後は必ず手を洗っていました。猫が汚く見えます。毛がたくさん舞っています。掃除しても掃除してもなくなりません。
- きょうの猫村さん♡(8歳)

yu
うちも猫2匹いるので生え変わりの時期はやばいです💦
掃除は毎日1回じゃ足りませんよね💧できれば常に掃除してないと落ち着かないですよね。
私もシーツ洗ったりする回数がかなり増えました。
あと子ども部屋に猫が入るのが嫌で嫌で仕方ありません。
旦那はちょっとくらい猫入ってもいいやん、猫が可哀想と言いますが私はやっぱり、正直猫より子ども…となってしまっていて子ども産まれてからは猫を毛嫌いすることが多くなりました。
特に、1匹はあまり自分から近付いてこないのですがもう1匹はかなりの甘えん坊だしオス猫でマーキング行為で布団におしっこもするので、本気でこの猫飼ったことが間違いだったと思ってしまったこともあります。
主さんはお子様2ヶ月とのことでかなり敏感になっている時期だと思います。
だんだん大きくなったら少しずつ気持ちは落ち着いてくるのではないかとも思いますが……
回答になっていなくてすみません💦

みるく
赤ちゃんは猫アレルギーなわけではないんですよね?💦
ちょっと猫ちゃんたちが可哀想に思えてきちゃいました😢
猫の毛はもう仕方ないですよね😅うちも2匹飼っていて、朝晩クイックルワイパーしてもまだ落ちてますよね笑
でも赤ちゃんに猫アレルギーとかないなら、そんなに気にすることないと思いますよ💦1歳までに動物に触れさせた方がいいなんて最近では言われてますし。
よかったら、Googleとかで、赤ちゃんと猫が一緒に寝てる画像とか調べてみてください😊癒されますよ✨
うちももうすぐ赤ちゃん産まれる予定ですが、早く猫と赤ちゃんが一緒に寝てるとこが見たくてしょうがないです😆
コメント