
妊娠中で里帰りが早いので通院中。実家に帰ると新居に戻るのがつらく、旦那に気を使いすぎることが心配。同じ経験の方いますか?
いつも、お世話になっています。^ - ^
今、妊娠22週目で、結婚3ヶ月になります^ ^
まだ、妊娠6ヶ月のため、里帰りにはまだはやいので、片道50キロかけて実家の近くの産婦人科へ通っています。
最近、実家に帰ると、ホームシックのようになって、新居に帰るのが辛くなります。両親や祖父母、叔母の優しさを思い出して、新居へ帰宅するときになると涙が溢れます。
時々、母親に、「旦那に気を使いすぎ。言いたいこと言えないと、長続きしないよ。」と言われています。正直、気をつかってはいますが、これは主婦だから、となんとなく自分でこうあるべきと考えてしまっているかもしれません。
みなさんは、こんな風になった経験はございますか?
- なおこ(7歳)

さなお
私も実家まで一時間半くらいのところでしたが、はじめのうちはそんな感じでした😢
でも結婚して4年目になるますが、もう大丈夫になりました(笑)

退会ユーザー
私は子ども生まれて新居に引っ越しましたが
しばらくはホームシックで夜な夜な
泣いてました(´;ω;`)(笑)
が、今では実家にほぼほぼ帰ってません
ちなみに実家は30分くらいの距離にあります(´・ω・`)
-
退会ユーザー
歩いて30分くらいの所です(´・ω・`)
初めての結婚生活、同棲はしてましたが
結婚生活となるとまた話が違うし
お金のことや
生活スタイルもごろっとかわり
慣れない中慣れない場所で
本当に辛かったです(´・ω・`)- 6月24日

sora0314
私も妊娠して悪阻が始まって、辛くて一度実家に帰省したらホームシックになりました。実家の居心地の良さを再確認してしまったというか…もしかしたら親になるという不安が無意識にあって、両親に甘えたくなってるのかもしれません。

REOTEN
妻はこうあるべき、母親だからこぉしなきゃいけない…と気負っていたら持ちませんよ…
私と今2回目の結婚で子供をさずかりましたが、1度目の結婚で同じように気負っていました。
それプラス不妊治療をしていたので精神的に追い込まれてしまいました。
結局、旦那の浮気の借金で離婚になりましたが、初めに気負いすぎて知らないうちにストレスを抱えてしまったのは未だに後悔しています。
今の旦那は気負うことなく一緒にいて楽です。
旦那さんに甘えられるところは甘えて、家事育児も少しでも協力してもらってた方が、子供が産まれてからは助かりますよ。
コメント