※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

生後0ヶ月の赤ちゃんの吐き戻し対策について相談です。子どもの吐き戻し…

生後0ヶ月の赤ちゃんの吐き戻し対策について相談です。

子どもの吐き戻しが多いため、これまでは授乳後30分ほど抱っこして様子を見ています。
ただ、だんだん体重が重くなってきたので、抱っこではなくバウンサーに乗せて30分ほど過ごさせようかと考えています。
その間に私は家事をしたりトイレに行ったりしたいのですが、
バウンサーに赤ちゃんを乗せたまま、脱衣所・リビング・トイレなど3か所を移動することはできるのでしょうか?
それとも、移動のたびにいったん赤ちゃんを抱っこしてバウンサーから降ろし、移動先でまた乗せ直す必要がありますか?

コメント

mam.

下の子の時の話なんですが、下の子は完ミだったので私は吐かれるのが怖いので、ミルクあげたあとはバウンサーに乗せてバウンサーをあちこち引きずり回してました😂

もも

移動のたびおろしてたら疲れると思うしトイレとかならそのままで大丈夫かと😊
長く離れる時は上の方と同じくバウンサー引きずり回してました🤣