幼稚園の先生を困らせてしまった気がします…年少の男の子がいるのですが…
幼稚園の先生を困らせてしまった気がします…年少の男の子がいるのですが、園バスからおりるときに『お前が言ったんやろが🤣』と笑いながら楽しそうにおりてきて、家ではそんな言葉遣いしないのでびっくりしました😰
息子には、言い方気をつけるように注意しました😭
クラス18人中なんと14人男の子なのもあり、仕方ないとはわかっていたのですが気になってしまって、登園のときに
こういう言葉遣いをしてたのでびっくりしちゃって、家では〇〇(息子)、こういう言い方しないんですけど園ではこんな感じですか?
と聞くと、
ん〜そうですね〜怒ったり嫌な感じで言うことはないんですけど、楽しくなってテンションあがってるときにそういう言い方になってる時がある気がします!兄弟がいる子もいるのでそういう子の真似しちゃってると思うんですけど〜すみません〜
と言われたので、
うちの夫もときどきこういう言い方するのでそのときは私も夫に注意したりしてるんですけど夫の真似しちゃってるのもあるとは思うんです、、こちらこそなんかすみません、、もし良くない言い方してたら〇〇(息子さんに注意してもらいたいです〜
って言っちゃいました、、、
なんか完全に面倒な親ですよね、、夫も言ってるのに(まずそこ直させないといけないのに)
やらかしました😭😭😭😭😭
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園だと言葉遣いの園への相談はお控えください〜集団生活なので〜みたいなプリントが最初に配られました🤣
やっぱり1人の子の言葉遣いを注意するのって難しいですからね。笑
◯ね!とかじゃない限りは今後はお家で注意するようにしてもいいかも⁉︎って思います☺️
🐱
うちの子は園の友達といる時ちょっと
イキってカッコつけたよーな
悪い口調になる時あります🤣笑
けど幼稚園児からお前とか
そんな言葉聞きたくないですよね😅💭
ママリ
仲のいい友だちとの男の子らしい会話だなって思いました🙌🏻
もちろん、その言い方で相手が傷ついているなら駄目だけど、楽しくてテンションが上がるくらい親しい相手にしか出ない口調のようですし、そんな気にしなくていいかと🥺
園の先生も、良くないって思ったら注意するでしょうし、今まで報告が無かったのも問題ないと判断したからだとは思います◎
はじめてのママリ
そんなプリントがあったんですね!先生もよく保護者から言われてまいってるのかもしれませんね💦
ですよね、、、
そうします!