2人目が生まれたのに後悔ばかりしてしまいます。批判はご遠慮ください、…
2人目が生まれたのに後悔ばかりしてしまいます。
批判はご遠慮ください、、、
最近2人目が生まれました。
1人目が男の子なので、夫婦の間でなんとなく男の子は一人っ子より兄弟いた方がいい気がするよね、と話していました。
絶対に兄弟がいる方がいい!という感じではなく、授かれるならいた方がいいよね、という感じです。
子供が大きくなってきたこと、金銭的なことからお互い絶対2人欲しい!と強く思ってもなかったです。
1人目は年中で、結構成長して楽になってきていてし、性格的にもちょっと甘やかしてわがままなところはあるけど親の接し方次第だと思うし、一人っ子でもいいかなと思っていました。しかしこの周期でできなかったら1人っ子!ときめた周期で2人目ができました。
正直、できないと思っていてもう一人っ子!と決めた時だったので心がついていかず。
一人っ子にするつもりだったので妊娠中もこれでよかったのかな、とずっと悩んでいました。
そして出産。今の所無事に生まれてくれたのはよかったんですが、もう3人の生活に戻れないと思うと不安や後悔の気持ちが強く、涙がでてきます。
2人目の妊活をしていたのは私たちだし、赤ちゃんは何も悪くないのに、生まれてくれたことに前向きになれません。
旦那はわかりませんが、結局本当は私の気持ちの奥底では一人っ子がいい、という気持ちが強かったんだと思います。
自分のキャパや性格的に一人っ子の方があっていたのに、子供の為になるかなと思い妊活していたんだ、と自分の気持ちを押し殺していたんだなと思います。
もちろん、私も旦那も兄弟がいますし、兄弟ができることが悪いことではないと思いますし、兄弟がいてよかったと思うこと、息子が思ってくれることもあるのかもしれませんが、自分自身は結局一人っ子が良かったんだと思います。
自分たちが育てるのに自分のキャパオーバーな人数を産んでしまったと思ってしまいます。
赤ちゃんにももうしわけないです。
もし同じような気持ちになったことがある方、コメントいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
産まれたばかりで多分今がいっちばん大変な時期だと思います。
だけど、4〜5歳差程度ならもう暫くしたら子供同士でも遊ぶようになるのでママも精神的に楽になると思いますよ。
はじめてのママリ
私も下の子0歳の時はそんなふうに思ってましたよ。
上の子が可愛過ぎて、上の子と同じように可愛がれるのかも心配でした。
今下の子6歳ですが、なんであんな事思ってたのか不思議なくらい可愛くて仕方ないです。
上の子は勿論、下の子のいない人生なんて考えたくもありません。
赤ちゃんに申し訳ないと思っている時点で愛情はあるんですよ。
今は心身ともに不安定になりやすい時期です。
きっと大丈夫ですよ。
コメント