※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那さん夜泣き対応してくれますか?7ヶ月の赤ちゃんの夜泣きが多いと10…

旦那さん夜泣き対応してくれますか?

7ヶ月の赤ちゃんの夜泣きが多いと10回以上あります。
考えただけでゾッとしますよね。
10回あったら10回か9回は私が対応しています。
残りの1回あるかないかを旦那を起こして頼ります。
さすがに仕事あるとはいえこちらも限界です😭

そして、私のちょっと大きいぐらいの声、泣き声よりははるかに小さい声には起きれるみたいです。
そんなことあるのか?と疑問に思い始めました!実は起きてるだろって思ってます笑

どんな怖い嫁やねんって感じですが、そりゃあ毎日10回近く起こされてりゃそうなりますよね…🥲

そして代わってくれたはいいものの、子どもに対して
もぅー早く寝て、寝ないならパパおくよ。はぁーー💢
みたいなことを言っています。かわいそうです。
たった1回夜変わっただけなのに。

私も頼みたくて頼んでるんじゃないのにって、自分の体力がもう少しあればって悔しいです。

せっかく変わってくれたし、口出しはしてませんがやはり頼るべき人物ではないのでしょうかね?

つかれてちょっと長めに泣かせてたら、めずらしく自分から起きてきて、なんでそんなに泣かせてるんやとも言われましたね。

私は今後どうしたらいいでしょう。
あんたが夜泣き対応してみろよ!
でいいですか?

※日中も置いて寝れる日もあれば抱っこ寝の日もあり全然休めません。20分で起きてきてすぐ眠くなり1日中寝かしつけと家事で終わる日の方が多いです。
育休中ですが、まったく休む暇なんてありませんし、昼寝の時間もありません。

コメント

はじめてのママリ

めちゃくちゃ分かります😭!
うちの下の子もめちゃくちゃ起きる子でしたが、そもそも旦那は寝ている時どんな音がしようと起きない!という感じで...さすがに私が限界きて夜泣きと一緒に泣いていたら私の泣き声で起きました😂さすがに慌てて夜泣き対応してくれましたが、抱っこしたまま子供より先にまた寝てしまっていて、もうこれは自分で何とかするしかないとなりました😇

ママリさん家族皆で寝ている感じですか??
私の場合ですが、私が起きて大変な思いしてんのにこいつは寝とんのか!!と思うのと、上の子が起きないかのハラハラが1番しんどいと気づいたので、下の子の夜泣きが落ち着くまで上の子と旦那、下の子と私で別れて寝るようにしてから少し気持ちが楽になりました🥺

既にされていたりいらない話ならすいません💦

ままり

上の子の時は私が育休中なんだから頑張らないと!!と思っていて完母なこともあり夜泣きはほぼ私、というか私と息子は和室で旦那は2階のベッドで寝る、休みの日は私は好きなだけ寝かせてもらう!って感じでした!!
全然寝ない子で長く寝て2時間、40分おきに泣きて起きるのが当たり前で本当死にそうでした😇辛いですよね🥲
下の子産まれてからは昼間は上の子登園しておりいませんが、旦那が夜泣き対応してます!ちなみに朝5〜6時には起きて仕事行き遅くて20時とかに帰宅ですがそれでも娘の対応はほぼ旦那です😂変わりに休みの日などはゆっくり寝てていいよー!と言って好きなだけ寝かせてます!