小学校に入学してから…の1年生くらいではなく小3.4くらいで発達や情緒面…
小学校に入学してから…の1年生くらいではなく
小3.4くらいで発達や情緒面で気になるところが出てきたり
気になる部分が大きくなってきてどこかに相談された方いますか?
スクールカウンセラー?発達外来?
まずは担任に相談しましたか?
うちは小3大人しい女子で
1年ほど前から何かな〜と私の中で思うことがあって一度スクールカウンセラーに相談して(何が言いたいかよく分からない感じになりつつ🥲)
ここ半年ほどで私のモヤモヤが濃くなって家での困りごととか私がうまく言語化出来ずなに話したらいいんだろ…って状態でしたが何となく話せるかなくらいにまとまってきたので相談しようと思ってます!
緘黙?!と思うこともあるので担任には学校での様子も聞きつつスクールカウンセラーも必要なら?勧められたら?お願いして
発達外来はどこにしようかなー、どうしようかなーと迷っている感じです。
教育センターでは発達検査もしてもらえるので教育センターでも予約してみようかなと思います。
病院だと
下の子が分かりやすくガッツリ自閉症で下の子と同じ病院か(幼い子や知的ありの子が多いと言うかメインというか)
学童期の子が多いようなところか
(どちらもそこで発達検査できる)
教育センターで発達検査してもらえたなら結果聞いたあと通いやすいところに受診してみる、ですかね?
ちなみに
下の子の発達の定期受診はこの前あったけど話しそびれちゃって、次は半年後なのです
下の子より悩みは深いかも😭
女子だし早めに何かしら動いたほうがいいかなと
- はじめてのママリ🔰(8歳)
はじめてのママリ🔰
いまの私のメンタル的に診断よりもまずは得意不得意を知ったり
家庭や学校で対応変えたりで良くなることがあれば知りたいな、学校側とも連携取れる部分があれば取りたいなって感じです
もしかしたら境界知能や軽度知的なのか?とも最近思います
コメント