みなさんなら教頭先生か担任、とぢらに伝えるか教えてください。子供が…
みなさんなら教頭先生か担任、とぢらに伝えるか教えてください。
子供が不登校です。
教育委員会がやってる支援施設があります。
担任にその支援施設に行きたいことを話したところ、窓口は教頭先生だと聞きました。
面談は教頭先生も同席のため、こちらの予定を伝え合う日に面談に行きました。
帰り際に支援施設の方や教頭先生からも「体験に行きたい時は教頭先生に相談してください」と言われました。
子供が自分から行きたいと話しているので、今日下の子のお迎えのついでに職員室に寄り、教頭先生に施設が大丈夫であれば〇日〇時から体験に行きたいことを伝えました。
そのあとしばらくして担任から電話があり「支援施設は〇日〇時からになりました」と連絡がありました。
希望を出したのは私なので当然知っています。
これは、本来直接教頭先生ではなく、担任→教頭先生→施設だったということですかね?
それなら担任通して…とか言いますよね?
面談のときに教頭先生と話していても、学校経由でしか予約とれないのは話してくださいましたが、「ぼく(教頭先生)が施設に空いているか確認しますので」とか、担任通してという話しは無かったです。
教育委員会がやってる施設が初めてなのですが、こういったのは担任通してが基本でしょうか?
- ままり
コメント
はじめてのママリ
読んでいて特に気になるような点はなかったですが🤔
日程の連絡が教頭から来ると思ったが、担任から来たから、それが疑問ということでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
小学校で働いています。
PTAや校外での窓口になっているのは基本教頭です。担任は教頭から相談や事後報告を受けます。なので、その施設のことでのご相談は教頭であっています。担任は教頭から、日時が決まったから連絡しておいてなど言われたのではないでしょうか。正直、学校は適当です。教育委員会もずさんなところがあります。「どちらでも良い」が正直正解だと思います。
-
ままり
ありがとうございます!
教頭先生と担任とで上手く伝わってないなと感じてました😅
実はクラスにうちの子含め3人不登校がいまして、クラスも35人マックスのクラスなので担任も忙しいだろうなと思い、下の子のお迎えもあったので電話ではなく直接教頭先生に話しに行きました。
どちらでも良いであれば、次回はちょっと頼りないけど相談しやすい担任にお願いしようと思います🤣- 1時間前
ままり
そうですそうです!
あと私から日時希望出していたのに、担任は教頭先生が日時を決めたと思っているような感じでしたので。
教頭先生もお忙しいと思うので担任に連絡お願いしたのかもしれませんが、ちゃんと伝わってない様な感じがして私の考えすぎですかね🤣