※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少以降になると正義感が強いのかよく他の子に注意する子っていますよ…

年少以降になると正義感が強いのかよく他の子に注意する子っていますよね?
最近親しくなった人のお子さんなんですが同じ園で迎えの時間が私の方が早いのでお母さんがいないときにその子が粗探しするようにうちの子に注意してきます。
お互い年少なんですけどうちの子はまだ言葉で説明するのが難しいので黙ってますがそれを見てるのがなんかモヤモヤします。
私が間に入って説得したり訂正することもあるんですけどどーでもいいことを注意してきたり、うちの子がやってないことをうちの子のせいにするように言ってくることもあります😅

先生は見てないときもあります。
こういう子ってなんなんですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

あれ、めちゃくちゃうっとうしくないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんも注意される側ですか?
    自分の子がいじめらるてるような気持ちになりますね😓

    自分の子は他の子に注意することがあんまりないし注意されてもポカンとしてるときもあります笑
    ませた女の子やヤンチャめな男の子に多いなって思ってます😣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注意される側です。
    自分だけが正しいと思わんほうがいいで。と言い換えさせました笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

嫌ですよねw
何故そうなのかわからないけど
私も苦手。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達の過程では自然なことなのかもしれませんが見ていていじめられてるようなモヤモヤ嫌な気持ちになりますね。😭

    • 2時間前