一歳半の娘がいます。とにかく発達が早く10ヶ月で歩き始め、1歳にはもう…
一歳半の娘がいます。
とにかく発達が早く10ヶ月で歩き始め、1歳にはもう指差し、発語も結構早かったです。
しかし一歳半になってから停滞期?なのかイヤイヤ期爆発なのかわかりませんが、言葉があまり出なくなりました🥺
バイバイ、いないいないばぁは100%いうのですが、
ママ、パパ、バナナ、ばあば、わんわん、にゃんにゃんなど言ったり言わなかったり
指差は欲しいや好きなものを見つけたりすると指さしますが、わんわんどれ?というと指さししなくなりました😂
ご飯も好きなものは集中して食べますが、要らなくなると座って食べなくなり、嫌なものは床に捨てます🥺
イヤイヤがすごく、嫌だと床に寝っ転がりバタバシたり大泣きします🤷♀️
指示は100%通るので心配はしてないのですが、
普段家にいても家事したり買い物したりとバタバタしてあっという間に上の子のお迎えになってしまって全然かまってあげてません。
テレビばかり見せてます(ジブリにどハマりしてずっと見てます)
ほんと反省しないとなのですが、
一歳半ってこんなで大丈夫でしょうか…?
- 愛💕(1歳6ヶ月, 4歳1ヶ月)
ママリ
全然問題ないと思います☺️
コメント