コメント
RR
うちも年少息子も聞き取れない
言葉が多いです🗣️
園ではどんな感じにお友達と話してる
かは分からないですが一生懸命話はしてるみたいです😭
とりあえず家にある絵本読んだり
お話めっちゃしたりぐらいです!
また様子みて言葉の養育も
考えています!
RR
うちも年少息子も聞き取れない
言葉が多いです🗣️
園ではどんな感じにお友達と話してる
かは分からないですが一生懸命話はしてるみたいです😭
とりあえず家にある絵本読んだり
お話めっちゃしたりぐらいです!
また様子みて言葉の養育も
考えています!
「担任」に関する質問
質問です。 幼稚園にお迎えに行くと長女5歳が頭が痛いの、手とかここが痛いの!と関節を指さして言いました。おや?って思ってると、担任の先生が通りかかったので日中の様子、クラスでインフルが出ているか確認したとこ…
保育士さんのマツエク、ネイル、ハイライトなどの派手めなヘアカラーは子供を預ける親としてどう思いますか? 今の時代、自由な選択が多く、保育内容が良ければ外見は派手すぎなければいいのでは?とは思うのですが 何も…
保育園のお迎え時、担任の先生と長々お話してる人って何を喋ってるのでしょうか😂?? 下の子は0歳クラスなので今日の様子は連絡帳にびっしり書いてくださるので特に体調とか他気になることがなければ、聞くこともないの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
そら
コメントありがとうございます☺️
同じですね😭我が子の場合、上手く会話できず聞き返されたら、話すのをやめるみたいです💦
絵本読んだり、お話を沢山されたりしてるんですね☺️
私も、今まで以上に頑張ってみようと思います😭
いつか、喋るようになるよ。
気にしすぎ。など言われることありますが…今はまだ、伝わらなくて辛い。とかいう感情はないみたいですが、これから先、何言ってるかわからんけん。とかで仲間外れにされたらな。とか考えると辛くて。
様子見して、言葉の療育を我が家も考えた方がいいな。と思いました😭