※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育士さんのマツエク、ネイル、ハイライトなどの派手めなヘアカラーは…

保育士さんのマツエク、ネイル、ハイライトなどの派手めなヘアカラーは子供を預ける親としてどう思いますか?

今の時代、自由な選択が多く、保育内容が良ければ外見は派手すぎなければいいのでは?とは思うのですが
何もしてない保育士さんもいる中で
自分の子供の担任の先生が一番派手めな感じで浮いているので
園長先生とかは何も思わないのかなぁとか思ってしまいました😅

因みに園児の上履きは自由でしたが
みんな色がバラバラなのもあり、発表会などで悪目立ちするという理由で白に統一されることになりました。

そんな園なのに先生はいいのか?とちょっと疑問になりました。

コメント

ama

ネイルは長すぎたり肌を傷つけたりするものじゃなければいいですし、マツエクも派手な髪色も気になりません!
保育に影響がないなら、ですが!

はじめてのママリ🔰

ネイルはやめてほしいですね!
マツエクや派手髪は全然気にしません!

初めてのママリ🔰

私は 全然ありです!
いつも 大変な仕事してもらってるから
好きなことしてくださいー😭て思ってます。笑

はじめてのママリ🔰

ネイルOKのところも増えてますね☺️ハイライトやマツエクに関しては、ダメな理由は何もないですね😂✨爪は長くてとんがってなければ全然良いです🙆‍♀️

はる

マツエク、ハイライト、派手めなヘアカラー、全く気になりません!ネイルに関しては長くなくて危なそうでなければ気になりません!

むしろちゃんと自分の好きを表現出来る心の余裕があるんだな!って思います。

発表会で悪目立ちするから白に統一、の園に対して「ええ〜、、、?」って思います💦

はじめてのママリ🔰

何とも思わないです😌♡
3つの園に預けたことがあります。若い保育士さんの中には、個性的な方いますよ😂

見た目より、言動の方を気にしたいと考えているので、子どもが楽しく過ごせているなら、気にならないです!!

はじめてのママリ🔰

全然ありです🙆‍♀️気にしないです☺️!

はじめてのママリ🔰

ヘアカラーはクレヨンの緑みたいな色とかだったら「おお…」ってなりますが、ハイライトやインナーカラー入ってるのはなんとも思いません😊
マツエクもなんとも思いません。

ネイルはシンプルなカラーくらいならいいけど、長さのあるものとか飾りや模様がごちゃごちゃしてたら嫌かもしれないです😥
フットネイルは全然ありです😊
デイですが、見学に行ったところの先生が飾りごちゃごちゃついてて「ないな」って思いました…

はじめてのママリ🔰

ネイルは長くなければ良いし、髪色なんて自由で全然okです!!
うちの子の園は髪色自由なんで、インナー入れたりブリーチのハイトーンの先生多いです☺️
迎えの時、髪色変えてる!可愛い!って盛り上がってます☺️

はじめてのママリ🔰

正直今の時代にそういう意見があることにびっくりしています。
保育内容に支障が無ければ預けます。
メイクや髪色が保育園の就業規則で決まっているなら分かりますが、そうでないのなら何も思いません。

上履きの件ですが、園の規則と従業員の規則は全く別物ですし気になるなら他の園へ転園するのがいいと思います。

みまり

まったく何も思いません!
ちゃんと子供達のことを見てくれていれば気になりません!
髪色もまつ毛もネイルも好きにして欲しいです😌

ゆずなつ

マツエクやハイライトは気になりません!
ネイルやピアスは、子供に接する仕事だから無しですね💦