※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˘•ω•˘ )
家族・旦那

ワンオペ?みなさんならどんな分担にしますか?😕今育休中でもうすぐ生後2…

ワンオペ?
みなさんならどんな分担にしますか?😕

今育休中でもうすぐ生後2ヶ月になります👶🏻ྀི
旦那は育休2週間とりました。
仕事復帰してすぐ約2ヶ月の出張の話が出て
すぐ帰ってこれる距離ではないため2人で話して
断ってもらいました。
代わりに主任が出張に行ってくれたのですが
その間は旦那が主任代理で残業のため
帰りが21時前後です。
元々は朝7時半に家を出て
残業しても19時頃帰ってきてました。

掃除、洗濯、育児、夜ご飯、お弁当作りで
クタクタです😇

夜も続けて眠れないですが
旦那は外仕事で指示したりしないといけないため
ケガさせたり自分のケガなどに繋がると怖いのでワンオペ。
旦那は23〜6時半まで寝てます。

お風呂はゆっくり入っておいで〜と
言われますがあがる頃には
旦那はウトウトしながらベビを抱いてるため
いつか落とすんじゃないかなとこわく
結局ゆっくりはできません。
それかギャン泣きしてるかのどっちか。

もっとちゃんと育児をしてほしいけど
信用できないのもあります。
頭をぶつけるんじゃないかとか
うっかりが怖くて安心してまかせられません。。
それに旦那も俺は仕事をしてるんだから。という
スタンスです。

コメント

🫧

そんな時なら完全に仕事に集中させます!
旦那さん仕事の時は家事育児手抜けるところは抜きましょ☺️!!
お風呂も絶対ゆっくりできるわけないので
もう赤ちゃんと一緒に入った方が楽だったのでそうしてました😂

また環境が戻ったら育児お願いします🙏🏻

ママリ

全部家事しなくて良いです!!!
お弁当作り…朝コンビニで買ってもらいましょ!!
夜ご飯もチンして食べれるだけの物を週末にまとめて買ってきたり気分転換にお子さんと買い物に行ってお惣菜買ってくるとかでもいいと思います🥺
洗濯はしないと困る時は出てくるけど、掃除は毎日しなくても大丈夫です!週末ご主人のいる時にやればいいのです!!

夜寝れないだけでしんどいですし、手の抜けるところはとことん抜きましょ🥺!!
子どもと1日中いるって本当大変ですよね🥺!!

S

毎日お疲れ様です!

出張断れて良かったです🥺
読んでる途中、まさか行ったのか!?ってハラハラしました!笑

私も旦那は土日休みで、休みの日以外は8時から21時頃までワンオペです!もう10ヶ月なので2ヶ月の頃よりは慣れや成長もあって楽になってますが💦

お仕事大変なのはわかりますがやってもらわないと困るので、とりあえずお弁当は作らない、自分で作ってもらうか買ってもらう!
洗濯は夜寝る前にやって貰うですかね!

ママリ

うちは朝仕事に行く1時間前には起きてと約束してます。朝は時間があれば洗濯回す干す、ゴミ出す、上の子と遊ぶ、掃除機かける、朝ごはんを食べさせるをしてもらってます。夜は子供達寝てから帰ってくるので洗い物、お風呂掃除をしてもらってます。

上の子の時は育休ゼロで週一休みなので週6寝かしつけまでワンオペ、夜中も泣いても起きずわたしのワンオペでした。下の子の時は2ヶ月育休取りましたが、夜泣きなかったので生まれてから一度も起きず、今は週5寝かしつけまでワンオペです。
慣れはあると思うので慣れるまではできることはやってもらうべきです。朝少し早めに起きて洗濯回す時間があれば干す、ゴミ集めて出す、掃除も掃除機だけは毎日かける、洗い物をするは旦那さんでもできることです。ご飯作りとかは手を抜きながらやればいいです!弁当は夕飯を少し多めに作ったおかず入れたり、冷凍しておいたりできます!ギャン泣きしていても生きてるなら安心!くらいに思っておけば大丈夫です!(ゆっくりはできないですが…)男の人が育児できるようになるのはかなり時間かかります。育児に関しては期待せずに家事をやってもらったほうがママも気持ちが楽かと思います。それでも気持ちがしんどくなったら助けを求めて、頼ってくださいね!

はじめてのママリ🔰

お弁当作りやらなきゃですか、、?
コンビニやスーパーで買うとか、お弁当にするにしてもおかずは夜ご飯のものをとっておいて、あとは冷食にするか旦那さんが作る、お弁当箱につめるのも旦那さんが自分でやるは厳しいですか?😭

最初苦労しますが旦那さんに育児叩き込みましょう!
うちは育休なし、残業で21~22時帰宅なのですが休日に教えてます。
平日夜間は私、休日夜間は旦那にやってもらって私は寝ます!笑
俺は仕事してるから〜なんて言われたらこの子は誰の子?あなたの子だよね?ブチ切れちゃいます😾‪