※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクが中々やめられません今は離乳食200程食べているのですが、寝る前…

ミルクが中々やめられません

今は離乳食200程食べているのですが、寝る前のミルクと夜間のミルクがなかなかやめ時がわかりません。20時頃に160から200を飲んで寝るのですが、3時から5時くらいにほぼ毎日起きて泣きます。30分くらいは耐えますがそのうち髪を引っ張ってきたり上に乗っかってギャン泣きしてくるのでミルクをあげてしまいます。飲むとすぐ寝るのでこのミルクほしさで泣いているみたいです。この場合、泣いててもミルクはあげない方がいいのか、朝まで寝るようになるまであげていいのかどっちなのでしょう?友達は自然に飲まなくなったと言っていましたがそうなる気配は全くなく、もうすぐ1歳なので焦ってきました。また、飲むときは哺乳瓶を渡してセルフで飲んでもらっているのですがそれもよくないですかね?

コメント

ママリ

わたしはミルクじゃないですが、未だに欲しがるだけあげています🍼!
離乳食を食べているなら無くしても良さそうですけど、肥満じゃなければそのままあげてもよさそうですけどね、、、

はじめてのママリ🔰

息子は11ヶ月でミルクを辞めました🙋🏻‍♀️
離乳食もあまり食べてくれない、生まれた時から成長曲線の1番下を辿っています。
辞めようとして寝る前だけあげていましたがやはりミルクの存在を完全には忘れられなくて、もうきっぱり哺乳瓶もミルクも捨ててもうないよ!としました。
あると私ももうあげてしまおうかなと心が折れるので捨てました!
2歳手前まで夜泣きありましたが夜泣きあってもきっぱり辞める!が1番の近道かもしれませんね🥹
無理に辞める必要もないかと思っていて、寝る前と夜間だけならいいのかな〜なんて思ってしまいますが🙂‍↕️✨