生後2ヶ月の女の子を混合で育てていますが、ミルクを飲むのが遅く悩んでいます。哺乳瓶のおすすめや母乳の改善方法について教えてください。
生後2ヶ月の女の子がいます(* . .)
今、母乳とミルクの混合で育てていますがミルクを飲むのが遅すぎて悩んでいます……💦
母乳もそんなに出ておらず1回20ml〜40mlくらい、たくさん飲めているときだと60mlくらいの感じです。
その時の飲めた母乳の量を測って、足りない分をミルクであげています。
そうすると母乳とミルクで大体1回120ml〜140mlくらいで、それを1日5〜6回授乳しています。
ただ、ミルクを飲むのがとても遅く100mlを40分ほどかけて飲んでいます。途中で寝てしまうことが多いです😢
すごくお腹が空いているとき?は、120mlを15分くらいで飲み切ることもありますが基本的に授乳時間がかなり長めです( ´︵` )
哺乳瓶は母乳実感のSサイズを使っていますが、あまりにも遅いので穴を少し広げて使っています😵💫
Mサイズも使用してみましたが、時間は変わらずでした…😭
そこで、何かオススメの哺乳瓶をできれば教えていただきたいです🙇🏼♀️
それから母乳が出にくかった方、もしか改善方法などあればお聞きしたいです、お願いします( ´•̥ו̥` )
- ぽんじゅ(生後2ヶ月)
ママリ
完母にされてはどうでしょうか?
母乳は沢山吸わせたら量増えると思います!
母乳吸わせて吸わせても泣くなら
ミルクを100作って飲めるだけ飲んで〜
ってしてました!
寝たらゲップさせて寝かせて
まだ泣くならミルクor乳
定期的に体重測って増えてたら
そこまで毎回キッチリされなくても
大丈夫だと思います😊
日割り計算して1日15g以上増えてたら確かOKなはずです。
そんなキッチリしてたら疲れちゃいますよ🥲
コメント