旦那も頼れない(頼りないから頼れないも含む)、両実家もご近所さんもマ…
旦那も頼れない(頼りないから頼れないも含む)、両実家もご近所さんもママ友も頼れないママさんって、自分の体調不良の時どうしてるんでしょうか??
もしくは体調のために何かされてることありますか??
12月旦那が忙しくて、自分がインフルなどの風邪になっても頼れません。
去年はつわりとインフルで倒れたんですが、子ども1人だったのでYouTubeとレトルトフル活用で乗り切りました。
今年はお世話待ったなしの赤ちゃんもプラスされて不安です。💦
気合いで乗り切った、なんとかなるよ、などのご意見でも構わないので教えてください😭
- ママリ(生後5ヶ月, 3歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
ソファで寝ながら、子ども横においてお世話しながら、薬飲んで少し良くなった時に一気に家事やって…みたいな😭
ご飯はもちろんレトルト、冷食
ちなみに…インフルよりも胃腸炎の時が1番大変でした😭
なこ
全員インフルエンザ(頼りない旦那もインフルエンザで一切頼れない)にかかりました。
もちろん私もインフルエンザでした。
予防接種をしていたので一応38度台でしたが体は痛いし頭は鎮痛剤効かないぐらい痛いし怠いしで最悪でした。
夫実家は関与したくない人達、私の実家は父が私たちの都合で呼ぶのを嫌がるので母も来れない。
とりあえず今回は気合いで動きました…昼寝の時間は一緒に寝て、あとはうどんとかすぐに出来るものを作る、私の受診の時にドラッグストアで薬を貰ったのでその時にレトルトのおかゆを買い込む。
洗濯は3日溜めました。
あとはYouTubeです。
ただ下の子感染しましたが乳児ではないのが救いでした…お子さん小さいと大変ですよね。
とりあえず予防接種は打ってください。
あとカロナールは買っておいてください。
ロキソニンはダメです。
一番夫の面倒をみるのが面倒でした…ご飯の指定が多い、いつまでもダラダラとしんどいと言う…子どもと自分だけのが何とかなりました。
いつも体調不良は市販の薬と栄養ドリンクと気合いです!
何とかなります!
はじめてのママリ🔰
コロナの時1人泣きながら耐えました笑
うつると仕事行けなくなるから夫はホテル住まいにしてもらって、ポカリスエットだけ届けてもらってました笑
赤ちゃん産まれてからはかなりの高熱で痺れや痙攣で7119の救急相談しましたが、赤ちゃんいるからやっぱり病院行けないし、そもそも授乳中でカロナールしか出せないって言われて、カロナール持ってたのでそれ飲んで自力で治しました笑
その時も泣きました笑🤣🤣
震えながら授乳してましたし、結果的には人間なんとかなるもんだなって思いましたが、その状態の時は体も痛いし寝れないしで精神的にしんどいなって思いました笑
コメント