※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

ご主人が発達障害や知的障害の方、お仕事はうまくいっていますか?うちの…

ご主人が発達障害や知的障害の方、お仕事はうまくいっていますか?
うちの夫はおそらく軽度の知的か発達障害?(まだ診断はしてません)で、説明書や本を読んだり、簡単な計算からできません。介護の仕事をしていますが覚えが悪かったりミスを連発してよく怒られ人間関係も悪くなってきているようです。
病院へ行きもし診断が出たら障害者雇用として働くことも考えたのですが、正直子供もいますし金銭的なことを考えると今後どうしたら良いのかと不安な毎日です。
このような仕事があっている、障害者雇用でもやっていけるなど色々とご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の場合はASD 傾向とADHD 傾向 (診断しても意味ないので)
子供が遺伝して診断済みです💦
ASD 特有の数字に強いがありコミュニケーションスキルはナシ
なのでSE でコツコツやってます
ADHD は生活面なのでフォローしてます(片付け 忘れ物)

発達障害でも特性は全くことなるので旦那さんの気質にあったものだと思うのでこの仕事とかすすめれないですが…
療育先にいくとパパ特性ありが多くてSE とかやはりコツコツとか逆に1人親方などで会社に属さない人も多いです

まろん

義兄、我が子ともに診断済みで、夫も傾向はあると言われています。介護職で何とか頑張っています。

診断済みの義兄は工場系で働いています。人との関わりは少ないみたいです。それまでは職を転々としていました。

あゆ

まずは診断が先ですが、その次に社労士に障害年金の相談、
障害者雇用以外に就労支援以降、もしくは就労継続支援A型を検討されていいと思います

  • あゆ

    あゆ

    打ち間違えてました

    ❌就労支援以降
    ⭕️就労移行支援

    • 44分前