義母の発言にモヤモヤしています。義実家へは年に2回ほど行くのですが、…
義母の発言にモヤモヤしています。
義実家へは年に2回ほど行くのですが、そのたびに
「もう少し大きくなったら1人でお泊まりできるかな?」
「小学生になったら電車に乗って1人で来られるかな?」
と、子どもに“1人で来てほしい”というような話をされます。
その場では笑って流していますが、内心では
「こんな秘境に1人で電車なんて無理でしょ。もし何かあったらどうするの?」
「毎日見ている私でも手を焼くほどのワンパクなのに、本当に面倒を見られるの?」
「私たち親は邪魔なの?」
と、正直イライラしてしまいます。
私の実母は真逆で、「何かあったらいけないから」と積極的に預かりたがらないタイプです。
結局、預けなければいいだけの話ではあるのですが、義母のこうした発言を聞くだけで気持ちがざわついてしまいます。
こんなことでイライラしてしまう私は、心が狭いのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
姉妹のまま
我が家は実母によく言われます!
私自身小学生の頃に2学年差の姉と飛行機でおばあちゃんの家に行っていたということもあり…
はじめてのママリ🔰
うちの義母もよく言ってました😑
しかも年に数回しか会わないのに😮💨
ずーっとモヤモヤしてましたが、上の子が幼稚園くらいの時に義母が
1人でばあばのお家にお泊まりしたいよねー?
って上の子に聞いたら普通に
え?嫌だよ🙄
お母さんとしか寝たくないもん😂
って言ってて、ざまぁ😂と思いました😂
そして二度と言わなくなりました😂笑
-
はじめてのママリ🔰
それはザマァですね笑笑
ばあはのフォローはせずニコニコ笑っちゃうと思います🤭
親の目を気にせず思う存分可愛がりたいのかもしれませんが、安全面考えて無さ過ぎて絶対預けたくないです。
まだ30代前半の私ですが、親戚の子とか絶対に怖くて預かりたくないですもん。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なんか感覚が当時のままの人いますよね😩