5ヶ月の息子を連れて年末に飛行機で義実家に帰省するのですが、色々と心…
5ヶ月の息子を連れて年末に飛行機で義実家に帰省するのですが、色々と心配なためご相談させてください🥲
・東北→九州の移動のため飛行機の乗り継ぎが必要。
車1.5時間+飛行機1.5時間+乗り継ぎ待機1時間+飛行機1.5時間+車1.5時間=7時間かかります。
・夫は単身赴任先から直接九州に帰るため飛行機からはワンオペです。(車移動は実家の両親に運転をお願いします)
・義実家には2週間ほど滞在します。
インフルエンザも流行してる中、赤ちゃんも母も大変な思いをして義実家に行くのは正直辛いのですが、夫が普段海外におり、この機会を逃すと義実家に顔見せできるのがいつになるか分からないため、頑張っていくしかないかと思っております…。
⓪優先搭乗使うか
優先搭乗って中の待ち時間が長くなってぐずると聞いたのですが、皆さんだったらどうしますか?
①乗り継ぎ便の耳抜きについて
この場合離着陸で計4回ミルクをあげるのでしょうか。
どれぐらいあげますか?
このタイミングだけでも、おしゃぶりデビューさせた方が楽でしょうか。
混合なので母乳もできるのですが、なにせワンオペのため通路側の席にしており、うまく隠せるか心配です。
1便目は最後列通路側、2便目は最前列パシネット席です。
(1.5時間の移動でのパシネットは良かったのか…。)
②赤ちゃんの居場所について
抱っこ紐、膝の上抱っこ、横抱きなど…赤ちゃんの居場所を皆さんだったらどのように使い分けますか??
③持ち物について
移動中でも、義実家で使えるグッズでも、なんでも良いのであった方がいいものあれば教えてください。
④スーツケースについて
事前郵送、スーツケース、リュック、手持ち袋を併用しようかと思ってるのですが、スーツケース預け入れると待ち時間など伸びて大変ですか?
⑤感染症対策について
とりあえず親はインフルのワクチンを打ちました。
マスク、てぴかじぇる、除菌シート、手口ふきは持ってくつもりです。あとなにかできることはありますか?
⑥なんでも良いのでアドバイスあれば🥲
長文すみません😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
パキラ
生後2ヶ月の時に実家里帰り出産先の東北から関西へ初の飛行機移動をし、先日1歳半時に再度行き帰り飛行機で同じ経路を子連れで移動しました。
合計時間がママリさんの約半分の4時間くらいでしたのでどこまで参考になるかですが、
0
優先使いました。CAさんが優しく誘導したり気にかけて手荷物など持ってくれたりするので気持ち的にありがたかったです。
待ち時間長くなると言っても10分くらいかと。
①
ちょうどミルクのタイミングになるようにできる限り調整はしましたが、実際は寝てたりしました。席のこともあるけど、狭い機内でシートベルトもしてるし母乳は無理です。ミルクやおしゃぶりすぐ用意できるようにしつつ、うまく寝ることも祈るのが良いですね。
②
布スリングに包みつつ座ってました。ママが一番楽な抱き方で大丈夫です。しっかり目の抱っこひもだとママがかなり窮屈かもですが、まだ小さいので母子密着して手が少し離れても落ちないのはメリットですね。
その状態でミルクあげることを考えると事前に家の椅子でイメトレしといた方がいいかもです。
③
私の先日の帰省時、1歳半になった時はシールブックや好きなおもちゃ必須でしたが、5ヶ月だと…🤔
④
事前宅急便一択で、手荷物と子どものみの身軽なのが絶対一番です!!!!!
⑤
バッチリだと思います!
⑥
ここまで書きましたし、義実家への顔見せのタイミングがとのことですが、
片道7時間の道のりは正直お勧めはしません…
子供に気を配って長い道中だし荷物もあるしで親もかなり疲れますし、赤ちゃんも不慣れな状況でギャン泣きなどの可能性もあります。必ずしもすぐ対処できるタイミングで💩をしてくれるとも限りませんし、相当覚悟が必要な行程だと思います。
ママリさんのワンオペとのこともありますし、もう一度ご夫婦と義両親とでご相談されることを一番お勧めします。
気を悪くされたらごめんなさい。
もし強行される場合はくれぐれもお気をつけて!
コメント