※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ🔰
お仕事

職場で1人退職する人がいて、その人がやっていた仕事は最近入社した私に…

職場で1人退職する人がいて、その人がやっていた仕事は最近入社した私に、あなたがその仕事変わりにやるんだよね?っと攻め寄られました。
私は別のパート枠で面接してはいってるので、違う事を伝えました。
その事も全体で分かってることなんですが、私は資格もってるのでやるんじゃないのかと言われました。
資格あっても、今はパートとし別の内容で入社してるので、違うとハッキリ伝えたんですが、
「嫌なら嫌ってハッキリ言わなきゃだめだよ」っと逆に言われ。 
私だけ15分早く出勤してるんですが、それも上司に頼まれてるからで、その説明もみんな知っています。
その15分あなただけなんでなのかとか、そこ入っても必要ないとか言われて。
実際間に合ってなくて、早く出勤する理由は私は前職で同じ内容の仕事をしていて慣れているから、そこの15分であとから入る人に仕事が残らないように終わらしています。
パートの契約内でやってます。
そこを色々言われ上司に相談しました。
上司にその人は呼び出され注意をうけました。
その後からよそよそしくて、軽い無視です。 まだ根にに持っていいて、上司や周りの人達に納得いかないような事を話しています。
話が通じしてない人に、これからも無視されたような状況が続くと、私自身仕事へ行って顔合わせるのが嫌になります。
周りの人達は、あの人は記憶を塗り替える、自分で言った言葉を覚えてない。っと言ってます。
だから余計に記憶を塗り替えて逆恨みされてる感じで怖いです。
2人になるタイミングが怖いです。
上司に相談したら、またその人注意うけたら、また逆恨みされないかと怖いです。
この状況、説明がわかりにくいですが、どう思いますか?
上司に話してしまった事が問題だったんでしょうか?
私はその人が思っている仕事内容で採用されたわけではないです。
上司に頼まれて早く出勤しています。
どうしたらよいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

どこにでも変な人はいるので😩
冷たいようですが、パートですし、嫌なら辞めるしかないと思います。
会社としてもパートの人間関係まで対応したくないでしょうし、その方にまた話をしても悪化するとしか思えないです..

はじめてのママリ

当事者ではないので分かんないですけど、私ならそんなことで上司に相談はしないかな、、、。

でもまぁただ、上司もその人に注意してくれたということは前々からなんかしら変な人だったんだと思いますよ。
てかその人辞めるんだし「うるせえな」くらい言ってもいいと思いますけどね😂