【パニック障害持ちで帝王切開での出産】私は小さい頃から閉所恐怖症が…
【パニック障害持ちで帝王切開での出産】
私は小さい頃から閉所恐怖症があり、身動きが取れない状態が大の苦手です。
現在妊娠13wで産院は麻酔科の先生が24hおり、精神科もある総合病院を検討しておりますが、分娩予約の相談で
「パニックと閉所があるので全身麻酔可能か?
不可の場合、下半身麻酔は赤子を取り出した後に眠らせてもらえるか?」
を確認したところ、
『基本的には腰椎麻酔です。
夜間や緊急時には対応が出来かねます。
精神科が常駐している(別の)病院が安心と思われます』
とだけ返事がきました。
NICUも精神科もある大きな総合病院でこのように言われてしまい、出産への自がなくなり不安が大きくなっています。。
もう一つ候補の大きな母子センターにも予約の相談をしょうと思いますが、どこまで不安を相談すべきか、通院してから伝えた方がいいのか悩んでいます😢
同じようにパニック障害や拘束が苦手な方で、帝王切開を乗り越えられた方いらっしゃったら、産院選びや乗り越えられたコツ?、バースプランや相談して有効だった内容など教えて頂けないでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目)
はじめてのママリ🔰
帝王切開、脊髄くも膜下麻酔と硬膜外麻酔の併用でした。
また赤ちゃんが出たあと鎮静剤で眠らせてもらいました。
なので病院によっては対応してもらえると思います。
私も閉所恐怖症ですが産院には言ってません。
帝王切開は大丈夫でした。
のん
少し違うかもしれないのですが、わたしはうつ病の罹患歴と注射や手術に対する恐怖症があり、注射や手術で過呼吸・震え・失神などのパニック症状を起こすことがあります。
そのため、通常の産婦人科では受け入れできないと言われてしまい、精神科とNICUがあり地域周産期母子医療センターにもなっている総合病院で出産します。
多分なのですが、予約の相談の時点で、それなら全身麻酔でやりますよ〜とは言ってもらえない気がします💦
わたしも最初に分娩予約で相談したときは、そもそもまずハイリスクの方を受け入れられるかどうかは一度受診してからの判断になりますと言われました。
(精神科とNICUがあり地域周産期母子医療センターで受け入れてもらえないなら逆にどこで受け入れてもらえるんだって話ですが笑)
今のところは経膣分娩予定ですが、子宮筋腫や逆子があり、帝王切開になる可能性もあります。
ママリさんは帝王切開なのは確定なんですかね??
わたしは、バースプランを相談するときに、もちろん最大限に頑張るがパニック症状でお産の進行に支障をきたしてしまう可能性があることを心配しておりもし帝王切開になる場合は全身麻酔は可能か聞いてみる予定ですが、無理だと言われたらそれはそれでしょうがないと思ってます😂
妊娠することを決めたのも産むことを決めたのも自分なので、なるべくパニックを起こさないようにそしてパニックを起こしても頑張るだけです🍀
おそらく実際に手術中にパニックを起こしたり起こしかけたりして進行に支障があれば医師の判断で全身麻酔に切り替わると思いますし、パニック症状によって自分や赤ちゃんが危険にさらされることはないのかなと思ってます。
(もちろん自分はつらいですが...
わたしはすでに初期の採血で失神しましたし悪阻入院の点滴で全身の震えを引き起こしました...)
妊婦健診と精神科に併せて通って相談しながら出産の準備を進めています!
不安なお気持ちもとってもよくわかるので一緒に頑張りたいなと思ってしまい長々と失礼しました💦
コメント