※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はすみん
子育て・グッズ

ママ友、みなさまいらっしゃいますか?0歳と2歳の娘2人の母です!本日、下…

ママ友、みなさまいらっしゃいますか?
0歳と2歳の娘2人の母です!

本日、下の子の4ヶ月検診がありましたが
すでに仲良くなっているママさんたちもいるなか
私は終始笑って過ごしていました。笑
もちろん、多少はこちらから話しかけたり
みんなでお話はしましたがそれ以上にはならず
一番最初に検診が終わったのもあり、我先に
帰ってしまいました😭

公園や図書館でも、同じくらいの歳の子がいる
お母さんと多少はお話するのですがそれまでで😓
支援センターは田舎なので、あまり人もおらず。

ほんと、自分が人見知りすぎて恥ずかしいです。

みなさん、ママ友さんどうやって作りましたか?
また、ママ友できなくても気にしてないですか?

コメント

コーラ大好きママ

ママ友は、作らない派というか、
自然任せにしてます!

今日は子育てサロンに行きましたが、なんかたくさんママさん喋ってましたが、私はスタッフの人としゃべるのが大好きだから、スタッフさんと喋ってました笑

  • はすみん

    はすみん

    私もスタッフさんとお話するのがすきです!!
    そうですよね😊
    無理せず自然に身を任せてみようかなと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ

ママ友いませんが気にしたことないです😂
保育園も5年目ですが挨拶と迎えの時間被って子供たち出てくるのに時間がかかった場合に一言二言世間話するくらいで‥こちらから話しかけたことゼロです😇
無理して付き合って面倒なことになるのも嫌だし、かと言って話しかけにくい人と思われるのは嫌なので笑顔で挨拶、話しかけられたら快く反応する!を心がけてます🥹

  • はすみん

    はすみん

    コメントありがとうございます!
    無理しても仕方ないですよね😓
    もっと気楽に、笑顔を心がけて自然体でいようと思います😂

    • 1時間前
ゆずなつ

上の子のママ友が多いです😅
自宅保育をしていた時期なのもあり、同じ産院で出産したママ友、支援センターで知り合ったママ友、幼稚園のママ友、習い事のママ友、小学校のママ友です!
支援センターや公園で顔見知りになったり、子供が仲良しの子のママに行事などに会った際に「ママ、〇〇ちゃんのママと連絡先交換して」と言われたりして出来ました😊

  • はすみん

    はすみん

    ママ友は、やはり子供同士の繋がりがあってこそですよね✨
    焦らず、もう少し気楽に話してみようと思います!

    • 1時間前