はじめてのママリ
上が学級閉鎖中でずっと引きこもってる、上は遊び方もうるさいでイライラ溜まって下の子も多分外で遊べなくてつまらんかったんか泣き散らかしてたのに2人ともうるせぇーーー!だまれーーー!てブチ切れてました笑
まだベビーなのに😞て上の子に言われましたが笑
ママリ
ありません😅特に2歳や3歳に怒鳴っても何の意味もないので。
-
はは
怒鳴るような感情は湧きませんか?😭凄過ぎます
- 1時間前
-
ママリ
わかないです。だってまだ2年、3年しか生きてないんですもん😅出来なくて当然なことだらけですから😅
怒鳴ると、ママが怖いってことだけ子どもに植え付けて、内容は理解できてないので、ママを信用できなくなったり怖いきらいになるので、私はそうなりたくないのもあったし、怒鳴ることはなかったです!- 1時間前
-
はは
2.3年しか生きてなくて出来ないのはわかるけど、急かされたり、やらなきゃいけない事をイヤイヤ泣き叫ばれると、怒鳴ってしまいます。。こんな時どうしてましたか?
- 59分前
-
ママリ
まってよぉー、急いでるよぉーって言うとか、
泣き叫んでも、よしよしってしてるしかないかなーと!
あとは、あ!そうだ!って違うこと提案したり
私は色々用意周到なので(笑)、公園に寄るときはあらかじめ家に色々揃えておいて
あ!そうだ!おうちに粘土の新しいのがあるんだった!とか
あ!そうだ!バスボム買ったんだった!おうちでママやってみようかなーとか
そうやって他に気を向けて、だけど子ども本人がお母さんに連れられて嫌々帰るのではなくあくまでも自主性を持って帰るように仕向けたりしてましたよ!- 22分前
コメント