旦那が夜勤専従ですが私がとてもストレス溜まっていて(別居したいレベル…
旦那が夜勤専従ですが私がとてもストレス溜まっていて(別居したいレベル)日勤に変えてもらうか迷ってます。
みなさんならどうしますか?
まず日中毎日家にいるのが邪魔でストレス。
16時まで家にいます。寝てるのでその部屋は掃除できないしその部屋のクローゼットに用があっても入るのも気を使うし、子供が騒いだり私が子供を怒る声がうるさいとキレてくる日もあります。
朝方帰ってくる物音で毎日目が覚めるのもストレスです。
家事育児は一切しない旦那なので日勤になってもそれは期待できません。でも日中家にいないのが絶対最高だなと。
休みの日はお昼に起きてくれるので夜勤でもお出かけは困ってません。
日勤になると給料は確実に減ります。。そこが悩みどころです。どれくらい減るかはわかりません。
今はとても余裕のある生活ができていますが、そうじゃなくなるのかな?と。
みなさんなら日勤で給料減るか、ストレス我慢してお金に余裕のある夜勤を続けてもらうか…
どちらにしてもらいますか?本人はどっちでもいいと言っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
どのくらい減るかによりますが、日勤にしてパートとか正社員で働いてもいいくらいなら日勤にしますかねー!
***R
日勤にしてもらいます!
給料20万くらい減りましたが、ストレスフリーだし生活できないわけではないので日勤にしてもらってよかったです!
歳をとってくると昼夜逆転生活がつらくて….と言われて子ども産まれる前に日勤になってもらいました!
-
はじめてのママリ🔰
20万も減りましたか!
本人は20代から今30代でずーっと昼夜逆転生活でそれはしんどくないそうなんですが…もっとおじさんになったらしんどくなりますよね。
やっぱり夜勤だと、家族にもストレスかかりますよね💦- 2時間前
-
***R
うちは、旦那18から39まで夜勤でしたがからだキツくなってきて、お給料減るけど日勤にしていいかな?と言われました!
旦那と15歳歳の差があって、その当時は私は日勤で働いていたので同じ生活リズムになるほうが私も嬉しいとなりました!
我が家は旦那が41のときに子ども産まれたので子どもがいるパターンで夜勤は分かりませんがいなくてもしんどかったです…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…18歳からやってて慣れてても、30代の後半になるとキツくなるのですね💦
家族子供いて夜勤はやっぱりちょっと無理がありますよねぇ😩
経験談お話しいただいてありがとうございます❣️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私がパートや正社員でしょうか?
子供にかなり手がかかっていて療育に毎日送迎しないといけないのと、旦那も共働きは嫌だと言っています(家事育児分担したくないそう)
はじめてのママリ🔰
でも夜勤から日勤ってかなり減りませんかね!?
それが許容範囲で生活できるなら、日勤でもいいのかもしれませんが🤔
はじめてのママリ🔰
歩合制なのでほんとにどれくらい減るのかさっぱり見当がつかなくて…
許容範囲超えてたらパートするか、ストレス我慢して夜勤継続ですよね😥