 
      
      子育て中で仕事復帰悩んでいます。保育園入ればマイナス収入になるけど、1歳まで預けず成長見守りたい。旦那に1日面倒見させるの不安。アドバイスありますか?
今3ヵ月の男の子子育てしています。
来月から、仕事復帰を土日のみ考えています。
土日 旦那に見てもらう予定です
9時〜17時までです。
ですが直母でしか、飲まず哺乳瓶は何を
試しても搾乳でも飲みません。
あと、1ヵ月しかないのに、不安で不安で。
旦那は土日しか、休みがないのに
子供を1日面倒みるのを簡単に考えてそうで…
保育園にいれるか悩んでいます。
保育園に、いれるとお金が私の収入より
マイナスに、なるのと1歳までは預けず
2人で成長を観たいねって話て
こうなったのですが…やっぱり不安です。
何かアドバイス頂けないでしょうか、
- たいたい(8歳)
コメント
 
            さっちゃン♡
旦那さんはしっかりしてますか?
適当旦那に預けてオムツも変えずミルクも間違ってる…ってなるくらいなら保育園の方が安心かと♡
お金はかかるけど…そして保育園行くといろんな菌で風邪ひいたり熱出たりでお迎え〜お仕事お休みってなったら尚更働けないんですよねぇ〜(T ^ T)
おうちで成長見たいですよね♡
私はそれを言い訳に専業主婦やってます(笑)
 
            らるるたん
旦那さん一切休む暇なくなる
ようなもんですがそこはまず
理解してくれてますか?
後々ストレスが溜まり喧嘩とか
ならなきゃいいですけど(;_;)
それと直母でしか飲まないなら
厳しいのかなって私は思いました(;_;)
- 
                                    たいたい 私も何回も言いましたが旦那は 
 それでも大丈夫。と言っています。
 実際どれほどしんどいか
 わかってないと思いますが話し合いの
 結果。哺乳瓶の練習をして
 頑張ってみることにしました。
 
 ありがとうございます(>_<)♥- 6月24日
 
 
            あーちゃん
哺乳瓶で飲んでくれないなら仕事は厳しいと思います。
旦那さんは赤ちゃんのお世話1日目できますか?その練習もしましたか?
旦那さんもいきなり赤ちゃんと2人だとできないこともあると思いますが。
旦那さんは休みがあるようでないですが理解はありますか?
- 
                                    たいたい 旦那は理解は、してくれています。 
 練習もしました🙂。
 本人は、全く苦ではないと言って
 ますが…私は心配です(>_<)。
 
 ですがよく、話し合った結果
 哺乳瓶の、練習をして、預けることに
 なりました!
 ありがとうございました!(>_<)- 6月24日
 
- 
                                    あーちゃん そうなんですね! 
 心配になりますよね( ; ; )
 私も旦那に預ける時泣いてないかなとかすごく気にしちゃいます!
 
 哺乳瓶いろいろかえたりしてみたらこどもさんに合う哺乳瓶が見つかると思いますよ!- 6月24日
 
- 
                                    たいたい ありがとうございます( •̤ᴗ•̤ )♥ 
 そうですよね😢心配ですが…
 信じて預けます。
 
 哺乳瓶いろいろネットで購入
 してみました♥飲んでくれるといいですが😢- 6月25日
 
- 
                                    あーちゃん 仕事前に一度同じ時間赤ちゃんと旦那さんを2人にして預けてみるのもいいかもですね! 
 
 ミルクの種類もいろいろかえてみてもいいと思います!
 赤ちゃんによって飲むミルクと飲まないミルクがあるみたいですから。
 うちの子はe赤ちゃん飲んでます!- 6月25日
 
 
            ヒサマリタン
母乳のみはきついですね😅私もそれくらいから仕事週二回くらいで11~18:30くらいで復帰しました。うちの場合は母乳の出が良くなくほぼミルクだったのでそこは心配なかったです。
その時のママの不安の様子すごいわかります。私もそーでしたし、今もそうです。
でもそんな事言うてるの全ての事が心配になってくると思います。
保育園に預けるくらいなら私はフルで働いた方がいいと思います。パートならマイナスで何してるかわからないくらいになっちゃうし。
これから二人で子供を育てていきます、周りの声も大事だけど、子供は二人にしか頼る所はありません。夫婦二人で決めたことなのですから、旦那さんを信じて頑張って下さい😄
うちはもう七ヶ月なってますが、パパ超ラブになってますよ😄
良いことだと思ってます😄
他の人は人見知りしますが、パパ大好きー!!!ってかんじです。笑っ
色んな意見が人それぞれあって、私もお客様からきついこと言われたりしますが、じゃぁお金くれますか?って言いたいです。働かないと何ともならないし、娘をお金がないから我慢とか絶対させたくないです。欲しいものは勝ってあげれるよーになっておきたいし。
綺麗事をおっしゃる方々沢山います。わかります。
私は不妊治療、体外受精、顕微授精、莫大にお金使いました。でも天使を授かりました😄
だから働いてます😄
気にしない、気にしない、よそはよそ、うちはうちです。
旦那からいわすと、ゼロさいじは今だけなのだからって言うての人多いけど何歳時も今だけやねんし、特別扱いゼロ歳時だけはあかんやろって。何歳でも子供は特別や!!って言うてくれます。
旦那と子供の絆も深まるし、育児の大変さ共感できると思うし、仕事いくことによって、赤ちゃんと離れてもっと赤ちゃんが愛しくなりますよ😄❤
私は逆にそれでもっと愛情いっぱいに接することができてます❗
お互い頑張っていきましょう(*^O^*)
母は強くないと❗😁
- 
                                    たいたい ありがとうございます♥ 
 そう言って頂けると凄く救われます。
 技術職なので間長くあけれず、
 周りには、そんな、早くから預ける
 なんて。と言われますが😢。
 
 旦那と3人で頑張ってみようと
 なりました!哺乳瓶練習して
 頑張ってみます。ありがとうございます☺️- 6月24日
 
- 
                                    ヒサマリタン そーですよ!周りは周りで、うちはうちです!私も技術職です!赤ちゃんのために貯金しましょう(^-^)いつか母乳も離れないといけないのだから、頑張って練習してくださいね(^-^)私は休みの日はべったりくっついて、色んな所に連れていったり愛情たっぷり注いでます✨ママ、パパ、赤ちゃん、三人のために家族みんなで力をあわせて頑張ってください(^-^) 
 しんどいこともあるけど、きっとうまくいきます。お互いを信じて下さい😄- 6月24日
 
- 
                                    たいたい ありがとうございます♥ 
 お互い信じて自分達で決めた事
 なのでがんばります( •̤ᴗ•̤ )♥- 6月25日
 
 
   
  
たいたい
旦那はしっかりしてる方です🙂
預けるくらいなら、自分で見たいと。
私的には保育園の方が安心ですが…
やっぱり沢山相談した、結果
頑張って哺乳瓶に、慣らして旦那が
見る事になりました😭!
私の仕事が技術職なので…間を
あまり、あけれなくて…
ありがとうございました(>_<)♥
さっちゃン♡
旦那さんしっかりしてるなら安心して預けれますね(•ө•)
無理せずお仕事頑張ってくださいね♡