※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3ヶ月前からコールセンターで働いてるんですが、コミュ障社会不適合者故…

3ヶ月前からコールセンターで働いてるんですが、
コミュ障社会不適合者故、職場で馴染めないうえ、
SVさんの顔色を、ものすごく伺ってしまいます。
朝挨拶した時に、今日は目を見てくれた。
今日はそっちけなかったな。
他の人にはどうだろう。
って他の人への挨拶の態度を見てみたり
どう思われるかばかり気になってしまいます


皆さん優しい人なのに
裏では悪口言われてるんだろうな
という被害妄想が前提にあり
仕事のエスカで話しかけるのも
声が小さくなったり、頭が真っ白になって
話す内容をど忘れしてしまったりしてしまいます


人に好かれたい、嫌われたくないくせに、
他愛ない話、世間話は全くできないし、
愛想笑いも出来ないので、
ニコニコ、ペコペコするしかないので
ただの変な人


質問も、聞いたら悪い。
なんて聞いたらいいか分からない。
恥ずかしいと思い全然聞けず、
仕事の用語もまだ分からないことが
いっぱいあって辛いです

まだ20代だから済まされることも
30代になったらと思うと
このままは絶対に嫌です

友達が1人もいないので人と話すことがなく
話す練習もできません
お金が無いので習い事も出来ないです……


もう最終手段手当り次第アプリで
知らない人と通話しまくって
人と話す体制をつけた方がいいのかな
と考えています


何かいい方法ないでしょうか
同じような方いればアドバイスください🙇‍♀️

コメント

ママリ

人の目を気にしすぎるところ、似てます。でも仕事の質問はちゃんとした方が良いかなと🥺
今お時間よろしいですか?やお忙しいところ申し訳ございません、と配慮すれば嫌な顔しないと思いますよ!
とりあえず聞いてみましょう、きっと向こうも頑張って理解してくれようとします
わたしは友達はいますがママ友がほんと作れなくて、ママ友マッチングアプリやりました🤣🩷