1年生娘の母です。6年生の子に怒鳴り込みに行きたいです。明日娘の授業…
1年生娘の母です。6年生の子に怒鳴り込みに行きたいです。明日娘の授業参観?なのですが終わった後に6年生のクラス覗きに行くのはナシですか??
原因は色々ありトラブルになったのが2回。他のお友達もいたのですが朝学校一緒に行ってたのと放課後も遊んでたんですが1回目はもう遊ばないよと言いながら学校に相談したら家に謝りに来たんです。その後は仲良く遊んでたんですが2回目は今度は娘に親友辞めるねとかもう登下校も行かないし遊ばないとか言い始めて荷物持ちとかさせてたのにそのお友達に言わせてお友達は言わせられた本当はこんな事いいたくなかったとかも言い始めて元凶は6年生でもう二度とうちの娘に関わって欲しくないです。
昨日帰ってきていつも遊んでる公園とか近くの道見に行ったら居なかったんです…
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
無しです😂
怒鳴り込みとかモンペですか??って周りざわつかせるだけなので本当にやめたほうが良いと思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
お気持ちはよーく分かりますが、
その親御さんと面識はありますか?
6年生女子ともなると
嘘を付くのも大人に取り入るのも
上手になってくるので、
まずは担任や保護者の方に話をされたほうが、
主様が不利になったり、
悪者になる確率が低くなるのかなーと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
学校の先生には話してて当事者同士とは話し合いはしてくれてます。
結局その後2回ともなんかうちに謝りに来て仲良くしたいとか言ってたのに娘の事子分のように扱ってたりしてきたのでそれも言ったら娘にもう親友辞めるねとか一緒に遊ばない登下校もしないとか言い始めたのでそこまで言うんだら二度と関わるなと思って娘の泣きながら昨日帰ってきて流石に頭にきたので🥲
親は1年の弟がいるみたいですが学童に言ってるみたいです。親は帰り遅いと聞きました- 3分前
はじめてのママリ🔰
そんな怒鳴るとかじゃないんですがもううちの子に関わらないでって言いに行こうかと思って🥲
散々娘にくっつき回ってたのにいい加減にしてくれと思って