※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

9ヶ月、おもちゃで遊びません。あるあるですか?例えばボットン遊び?のブ…

9ヶ月、おもちゃで遊びません。あるあるですか?


例えばボットン遊び?のブロックのやり方とか輪投げみたいなやつのやり方とか教えますが全部口に入れます😂
何をしても口です。
本人も乗れるタイプの推し車あるんですが、乗らせてもすぐ降りたがるし全然遊ばないです、、
一応何回かやり方とか見せたりしてますがそのおもちゃの遊び方通りで遊ばず口に入れ、なんなら家にあるおもちゃじゃないモノで遊んだりしてます。
「遊び方を知らないから遊べない」みたいな投稿を見たのでやり方見せたりしてるけど足りないのかな?と思ったり、一緒に遊んだりしますが結局家のモノを引っ張って出したりみたいな1人遊びが好きで1人遊びしてる間は自由にさせてるので「放置後」みたいな感じになってしまうのかなと不安です。

まだこの月齢なら遊べなくても大丈夫なのか、子供用のおもちゃよりもお家にある大人が使ってるモノとかの方が好きな子もいたりするんですかね?

コメント

さあた

うちの子もおもちゃより
リモコンやら、何かのゴミ容器
よく分からない紙切れ
おしぼりが好きでした!
1歳すぎてから少しずつおもちゃで遊び始めて
1歳半からおもちゃの遊び方を教えると
それ通りに遊んだり自分流の遊び半々で遊ぶようになりましたよ!

うさぎ🔰

9ヶ月ならまだそんなに遊べないかなーと思います。
うちの子はその頃はオモチャじゃなくてバウンサーが好きでした。
遊んでくれたのはボタンを押したり回したりして音が鳴ったり光ったりする物は遊んでました。
腰もまだ座ってもなかったです。
多分輪投げとかブロックはまだ早いかなーと思います。
ブロックは1歳からやってました。
乗れるタイプの押し車も1歳過ぎからやってました。