入学式の下の子連れについて相談?話?を毎年、入園式の翌日が入学式だっ…
入学式の下の子連れについて相談?話?を
聞いてください!
毎年、入園式の翌日が入学式だったのですが、
今年は入学式が先なため、
下の子はまだ幼稚園に行けず…
上の子のときは
入学式は保護者のみ
在学生、未就学児は出席できないため、
ご協力ください
と説明会でも言われ、
書面でもわたされました。
その時は1番下が1歳だった為、
1時間半かけて実母に来てもらい、
前日から泊まってもらいました。
そして、真ん中の子の幼稚園バスの送り出しと
(家の前に来てくれる)
1歳の面倒を見てもらいました。
そんな中、入学式に行くと
両親揃って未就学児(3,4歳くらいの子)を
連れてきてる方がいて、
正直モヤッとしました。
ご協力を〜とは言われたけど、
絶対ダメとは言ってないもんね…
小学校側も入場させるんだー…
と言う気持ちになりました。
そして、真ん中の子が来年度入学に向けて、
今年も未就学児は出席できない、ご協力を〜と…
また母を呼ぶか、連れて行くか…
夫と母は仲が悪いわけではないですが、
私だったら、義父母に泊まってもらうのは
ストレスなので、
口に出さなくても嫌かもしれないなーと…
ただ、夫に相談すると
来てもらおうよ!助かるじゃん!
って感じではあります。
一時保育に預けるくらいなら、
母の方が送迎もなく、お金もかからないからと😅
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
今回も実母に前日から泊まってもらう
はじめてのママリ🔰
写真だけ撮って、夫と下の子は帰宅する
式の出席は自分だけ
はじめてのママリ🔰
下の子も一緒に式に出席する
はじめてのママリ🔰
その他こめんとください!
コメント