コメント
ひかり
少しだけ状況似てるかもしれません。
37歳、2年前の凍結胚1つあります。
自分のメンタル、体力のキャパや妊娠中の体調を考えると2人目迎える自信がありません。でも廃棄は悲しい。
我が家はまだ結団できず延長も選択肢に入れています。
日本なのか忘れてしまいましたが、どこかの病院ではあえて妊娠しない時期に移植する、というのをやるところもあるそうです。お腹にもどすことに意味がある、というか、、。
旦那さんは2人目強くのぞんでいるのですか?
でも、もう明後日移植予定まで決まっているんですもんね😳
きっと2人目ができたら、それはそれで運命だと思うしほわさんかわいがってあげられるのではないでしょうか、、?旦那さんなどまわりの協力はほしいですけどね💦
母ちゃん
私は3人目をとても悩みました...。受精卵は4年間保存してたので、4年程悩みました。
38歳で、1人目移植して39歳で出産。
2人目は40歳で移植して41歳で産みました。
やはり、2人目は上の子もいるので妊娠も子育ても大変です💦でも、やはり2人居ることで幸せを感じることが多いです✨️キャパ超えなことが沢山ありますが、どうにかなってはいます。、
受精卵があと1つ残っていたものの、悩みに悩んで破棄する選択をしました。年齢的なこと、経済的な理由、キャパの問題がありました🥹
生命なので、その選択がとても辛かったし、悩みに悩みました。
やはりですね、答えってなくて難しいです。私は、最終的にどちらが後悔ないかで選びました。
その分、今いる子達を全力で幸せにしようと誓いました。
理由は人それぞれ。どの選択にしても、スッキリしないこともあると思います。本当にコレでいいのか...って。その時は今の幸せを優先に考えるでいいのかなって思います🤔
のぞむ
わたしは旦那が経済的理由で反対してたし、年齢もわたしも38と高齢だった為、健常な子供が産まれる保証はないしで悩みました。
でも、最初からの2人欲しかった私の気持ちを優先しました。
挑戦しないで破棄するのはどうしても出来なかったです。3人目の卵も1つあり、それは悩みましたが、破棄しました。2人目の時の破棄する気持ちよりはわたしのなかで2人と決まっていたので破棄するのはあまり重い気持ちになりませんでした。
主さんはキャパが無理だとおっしゃっていますが、本当は欲しい気持ちが強いのではないでしょうか?
あさって、主さんは移植日決まっているんですよね?
旦那さんはどう思っているのでしょう?
しかし、産む主さんの意見を尊重してもらって良い気はします。
自分の気持ちに素直になって考えてみるのが良いのかなと思いました。
ほわ
旦那は強く望んでないです。
1人でキャパオーバーなので、、
ひかり
なるほど、、となると協力も期待できないでしょうかね、、?😭💦
案ずるより産むが易しとは言いますが、1人目で育児の大変さも分かってしまった以上悩みますよね。
でも移植予定のところまで来たということは少なくとも2人目欲しいな、と思う気持ちもあるんですよね??
年齢も考えると、余計悩みますよね😭😭😭