出産しました!が、2人育児不安です😭😭昨日の朝破水して、陣痛待ってもな…
出産しました!!!が、2人育児不安です😭😭
昨日の朝破水して、陣痛待ってもなかなか来ず、、、
今朝から促進剤して今日の午後に次男出産しました✨
1人目は早生まれの4歳7ヶ月で、学年差としては5学年です。
妊娠する前は大丈夫だ!できる!と思っていたのですが、
Twitter(X)とか見てたら、子供の数が0→1はまだラク1→2はかなり大変になる、みたいなのを見てしまって、不安から妊娠後期はメンタルボロボロでした、、、
で、無事今日産めたのですが、やっぱり色々考えたら不安で😭😭😭私みたいなのに2人も育てられるのかなあと思ってしまいます😭
先輩2人(以上)育てられてるママさんやっぱり大変ですか?何をどうしたらスムーズになりますか?😭😭😭
ちなみに実家も義実家もそれなりに近くて、どちらも仕事をしてますが、頼れる距離ではあります!
- はじめてのママリ🔰
コメント
yzmama
大変は大変ですが、5歳差であれば上の子がだいぶ自分のこと出来るようになってるので大丈夫です!!!🥺
我が家も1番上と末っ子が5歳差ですが、年長になり、下の子は1歳になったら上の子が自分のことしてくれるので本当に助かりました😭✨️
はじめてママリ🔰
ご出産おめでとうございます♡
うちも5学年差です!
はじめの2ヶ月間くらいは、こんなはずじゃなかったーと私はほぼ毎日泣いてました。上の子も今までと生活ががらりと変わってストレス溜まってるのが目に見てわかるくらいでした。
でも、4人家族になって5ヶ月目になりましたが、それなりにやってます🥰リズムに乗ればなんとか👍
それでもイライラしたり、なんでーって涙出たりする日もありますが、なんとかなります!!!上の子がどんどん成長して戦力になったり、理解してくれたり!
大丈夫ですよ♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
5学年差なんですね✨
やはり、初めのうちはみんな慣れてないので不安やストレスも多いですよね、、😭
数ヶ月したら落ち着くと信じてみたいと思います、、、!
ちなみにやっぱり一人っ子が長い上の子のケアとかは結構しっかりしたのが良い感じでしょうか?🥹- 9分前
nasa
長男早生まれ6歳の小学一年生、次男生後7ヶ月の7学年差ですが…
やっぱり大変です💦ただ、年齢が離れているので上の子が見ててくれたり(ほんと見てるだけですが笑)、あやしてくれたりするので家事をする時はある程度できるので助かってます🥺
なにより、上の子は下の子が可愛すぎて仕方ないみたいで…本当に大変なんですけど、溺愛の兄とそれを受け入れてニコニコな弟の姿が可愛すぎて、なんとか頑張れます😆
スムーズにできるようにやっていることとしたら、長男が学校行っているうちに夜ご飯の準備する、一緒に昼寝して体力温存するなどですかね🤔とはいえ、私もスムーズにできてないので参考にならないかもしれませんが…💦
頼れる時は、ご実家や義実家に頼って少しでもゆっくり過ごしてくださいね💓
-
はじめてのママリ🔰
7学年差でも大変なんですね😭😭😭やはり今の核家族が多い時代、子供の数が増えることって本当に大変になりますよね、、、昔は同居とか近所に住んでいたりしたらきっと見てもらえたでしょうし、、
お兄ちゃんが下の子大好きなんですね❤️最高ですね!うちは理解できてないというか、一人っ子で良いって言っていたので、受け止められるのか不安もあります😭
小学校(うちの場合は保育園)に行ってる間に体力温存は大切ですね!!
頼れるところは義実家、実家を頼りたいと思います😭- 7分前
T
もう親を使い倒して乗り切るしかないです😂
5学年もあけば上の子も大分大人になってくると思うので、色々お手伝いしてくれるんじゃないでしょうか✨️
頼れる親がいるのはかなり心強いですし、お金があればお金で解決できるところはお金をつかうなどですかね。
2人で別の大変さは出てくると思いますが、1人目より気が楽だったりガチガチにはならないと思うので、自分の負担を強いすぎない楽観的な感じでいたらいいと思います!
出産おめでとうございます✨️
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😭😭😭!!!
幸い、義母もとても優しい人で融通もきく仕事なので、今早速ラインで打診しておきました!!😂笑
実両親も融通が利きやすく、比較的近くに住んでいるので頼りまくりたいと思います😭笑
上の子もずっと一人っ子だったので急に弟ができて、慣れるまではもやもやもすると思いますが、リーダー気質で優しい子なので様子見つつ頼ってみたいと思います🥲
そうですよね、抜くところは抜いてラクな気持ちで最後の赤ちゃん育児を楽しみたいと思います🥺✨
ありがとうございました😭✨- 1分前
ラティ
まずはおめでとうございます😊
お疲れ様でしたね、体の具合は
いかがでしょうか?
大変は大変ですが、夫婦でなるようになりますよ😊頼るものは頼ります笑
はじめてのママリ🔰
ちなみに、何が大変だと思われますか?
2人兄弟で5学年空いてたら多少大変さも違いますかね?😭
不安が強い性格のため、私に本当にできる??🥲しか思えなくて不安で不安で、、、