※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近1歳になった息子。何でもかんでもポイポイ投げまくって、これはいつ…

最近1歳になった息子。
何でもかんでもポイポイ投げまくって、これはいつになったら落ち着くのでしょうか😭?

特に危ないのが積み木をポイポイ投げまくるのが困っていて、人に向かって投げてしまうのです。しかも短い腕を大きく振りかぶって笑
かなり勢いが強いので、当たると痛いですし、これが同い年の赤ちゃんと一緒に遊ぶとなると事故に繋がるのではないかと思ってしまいます。今はゲートで囲っていますが、窓ガラスやテレビに当たる可能性も考えられるので、どうしたものかと困っています。

投げる行為が楽しいみたいで、気持ちはわかるのですが、やはり危ないのでやってはいけない理由とともに結構きつめに怒るのですが、ニコニコしていて‥。
まだ理解することは難しのでしょうか??
どのような対策、接し方をすればいいものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!次男が一歳になったと同時くらいになんでも投げるように💦しかも硬いのとかやわらないのなんでもお構いなし。
一歳なりたてだと怒っても意味ないかと思うので、危ないからやめようね〰くらいでいいとおもいます。1歳半過ぎてから本当にあぶないものは投げなくなりましたし、なんでもポイポイなげるのもやらなくなりました。2歳になってからは遊びの延長でテンション上がっておもちゃ投げたり、何かに怒ったりするとおもちゃ投げてきたりはあります。
対策としてはおもちゃは全然リビングには置かなくなりました。
投げられそうなものは全て子供の手の届かないところに。柔らかいぬいぐるみなどを置くようになりました。