最近息子が食べたくないものは床に捨てたり、食べたくないとスプーンで…
最近息子が食べたくないものは床に捨てたり、食べたくないとスプーンでテーブルを叩いたりごねるようになりました。
食べたいものだけはパクパク食べます。
アレルギーがあり食べられるものが限られている中で、栄養バランスなど考えてせっかく作ったのに粗末にされると悲しすぎて毎回怒鳴ってしまいます。
息子が好きなものだけを出せば平和に時が過ぎますがそうすべきなのか、なんでも出したものは食べて欲しい親心でこれからも挑み続けるべきなのか、わからなくて悩んでいます。
どなたか教えてください🙇♀️
- ボブ子(2歳3ヶ月)
ゆか
小1の娘は偏食がひどくて、食べれるものだけ出してました。もうどうにもならなくて。
食べて欲しいけど食べないものは、親の前にだけ置いてましたが、いつの間にか親の食べてる物が美味しいものだ!と気付いたみたいで(お刺身とか😂)、勝手に挑戦するようになりました。
挑戦してみて美味しければ次からも食べるし、苦手なら食べませんが…それは仕方ないかなと思います。
食べなさい!と言われると食べたくなくなりますもんね…栄養を考え食べるって私は親になる年齢になるまで考えてませんでした💦
出したものは残さず食べなさい、という家庭方針の家庭もありますが、そういう家庭は食べなさいと言えば食べれるお子さんなんだと思います💧
コメント