【気分が悪く感じられたら、途中でもすぐに見ることをやめて、スルーを…
【気分が悪く感じられたら、途中でもすぐに見ることをやめて、スルーをお願いします】
今まで、母親として色々なママと接して来ましたが、裏表のある方々が圧倒的に多いと感じました。
表面的には馴れ馴れしく接しておきながら、別のコミュニティでは(聞こえてるけど)陰口や悪口を叩く、みたいな。
あと、そういう人達は自分の中で序列を作っているようで、下と見たママやその子供には失礼なことを言ったり、謝ることもしません。(物を貸してあげても奪い取って使うだけでお礼も言わない)
自分より上と思ったママや揉めると厄介そうなママにはすごく気遣ったりしてます。
その序列の下に見られてるのは私なのですが、分譲住宅なので顔を合わせる機会が多いのと子供が同じ学年だったりで、多少の付き合いは避けたくても避けられない状況です。
こういう人達とどう付き合えば良いのか?自分が何かを変えるべきなのか?が分かりません。
ちなみに、ママ友は近所ではなく別のコミュニティにいますが、そんな嫌な言動は一切されません。
私の住んでる分譲のママさん達がたまたまそういった人達で集まったのかと思われます。
本当に失礼なことを言って来たり、礼儀に欠ける行動が多くてイライラすることばかりなので、どうかご助言やアドバイスをお願い致します。
- はじめてのママリ(6歳, 8歳)
はじめてのママリ🔰
まず、すでになってしまったご友人は仕方ないとて、今後はママ友を作らなくてもいいかなと思います。
あとは面倒そうな人とは、私は主人を巻き込んで付き合うようにするかも。ママ同士だけではなく第三者的なかたちで男の人が入るとちょっと引き締まるかななんて思い。
あとは忙しくて連絡できない、関わる時間が少なくなれば楽なので、忙しいふりをします!
コメント