※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

高齢の方で通算の採卵と移植の経歴、保険が終わったあとの治療法を教え…

高齢の方で通算の採卵と移植の経歴、保険が終わったあとの治療法を教えて下さい。

私は39歳で第一子
体外受精スタート

採卵
①39歳
3個中1個受精 3AA →移植 陰性

②40歳
1個中1個受精 4AB(顕微)

5個中1個受精 4AC →2個移植 陰性

-慢性子宮内膜炎の治療-


3個中1個受精 4AA →移植 陰性


1個中0個


2個中1個受精 4AB(顕微)


1個中1個受精 4AA →2個移植 陽性

4回目の移植にて
41歳 第一子出産


第二子
42歳
採卵
⑧5個中2個受精 4AC、4AB(顕微)
→2個移植 陽性⇨稽留流産

⑨7個中3個受精 4AA、4AA、4CA(顕微)
→4AA、4AA 2個移植 陰性
(4CAは貯卵)

⑩5個中1個受精 4AA(顕微)
⑪3個中0個
⑫5個中1個受精 4BA(顕微)

現在
保険最後の移植42歳
4AAと4BAの移植予定でいます。


通算12回の採卵、移植7回目
第一子の時はどんなに受精卵が取れても結果は必ず1個の受精卵、貯卵もなし、産後半年で第二子妊活
第二子の初の採卵で2個受精と次に3個受精できたのは驚き
受精卵が0の結果は2度
今回もし駄目でも貯卵の4CAを自費で移植予定でいます。

コメント

はじめてのママリ

38歳
採卵→9個中8個受精、胚盤胞3個凍結
移植①②→陰性
移植③→陽性判定後8週で流産

採卵→4個中3個受精、胚盤胞1個
移植④→陰性

39歳
採卵→11個中10個受精、胚盤胞4個
移植⑤→陰性
移植⑥→陽性判定、出産

胚盤胞のグレードはいずれも4AAもしくは4ABでした。
ギリギリ保険内で出産に至りました🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうござきます。
    11個はとてもすごいですね!!
    6回目での陽性、出産おめでとうございます☺️

    • 6分前