※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり👶🏻
子育て・グッズ

幼稚園まで自宅保育予定だけどorだったけどママ友ゼロの方いらっしゃい…

幼稚園まで自宅保育予定だけどorだったけど
ママ友ゼロの方いらっしゃいますか?

遊び場行ってみたりThreadsとか頑張ってみても
やっぱり疲れてしまって、、
でもママ友がいないと幼稚園事情もよくわからなくて
どこでリアルな情報を集めたらいいのか😔

仲良くしたいと思っても、勝手に相手の経済事情とか
察してしまってあぁうちとは違うなぁと思ってしまいます💦
付き合いや考え方が下手でこんな母親で子供に申し訳なくて落ち込んでます。。

コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

私は上の子幼稚園満3歳児クラスまで自宅保育でした!
ママ友なんていなくて幼稚園はGoogleマップとか見て家からの距離などで探してホームページ見てってやってました!

ちなみに入園しても下の子保育園入れても連絡先交換して仲良くしてるママ友って感じの人はいません←

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    幼稚園、見学行ってみたりしたんですけどリアルなクチコミがなくて判断基準がわからず…💦
    満3クラスがないので4歳手前まで自宅保育だと尚更社会から置いていかれる気分で心配です😂
    入園してもママ友いないんですね!
    子供関連のことで悩んだ時はどうされていますか?

    • 4分前
ママリ

自宅保育ママ友いないですー!

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    お仲間いらっしゃって嬉しいです🥹
    コメントありがとうございます。

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

ママ友0でしたよ。欲しいと思ってなかったし特に問題なかったです。
幼稚園情報は口コミは参考程度にして支援センターの先生達が元幼稚園の先生だったりしたのと、先生にここの幼稚園

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えてると伝えたら今日来てる人が上の子通ってたよーと繋げてくれて教えてくれたりしました。
    後は見学行って自分の目で調べたりです。
    結局急遽予定になかった園に決めたので幼稚園情報全くなかった園に入園しました🤣
    見学した時雰囲気も良かったし家からもそこまで遠く無いし無難かなで決めました。

    • 8分前
  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    なるほど、支援センターなら情報があったりするんですね!
    支援センターが我が家から遠いのですが、それでもうちの周りに通ってる子いるのかな、、💦
    見学行ったのですが、判断基準がよく分からずいい所が近さしか見つからず終わってしまいました😂

    • 2分前
ひまわり

ママ友の定義が分からないですが、たぶんゼロです🙋‍♀️
公園や児童館などに行ってよく顔を合わせる人や子どもたちが一緒に遊ぶので挨拶したり少し話したりはしますが、連絡先の交換などは一切してないです🙅‍♀️

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    そうなんですね!
    連絡先交換したらしたで少し面倒だったりもしますもんね、、
    その場で少し話すくらいの距離感の方が案外いいパターンもあるのでしょうかね!

    • 1分前
Pipi

はーい( ・ω・)ノ
そもそも求めてないですが自宅保育だとそうゆうしがらみがないのも私は嬉しかったです😍😍

幼稚園情報は近くの幼稚園ググって見学行ったり園庭開放行ったりしましたよ💡 ̖́-
ママ友できても住んでるところ近くないと幼稚園情報も入ってこないし、
その辺は自分で探すのがおおいと思いますよ🙃

幼稚園入ると送り迎えで毎日会うので流石に顔見知りできてくるし
ママ友になるくらいの人も出来ましたが…(笑)

はじめてのママリ🔰

私は幼稚園に入るまでママ友ゼロでしたよ☺️

幼稚園に入ってから(プレで)ママ友を作りました‼︎やっぱり幼稚園の先生に聞くほどじゃないちょっとした分からない事とかすぐに聞けるので、幼稚園に入ったら1人2人はママ友がいた方が便利です🤣笑