※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ4歳の息子なんですが、発語が遅かったので市の発達検査を受けま…

もうすぐ4歳の息子なんですが、発語が遅かったので市の発達検査を受けました。(結果はまだです)

小さい頃から人見知りなく、誰にでも挨拶するような子です。
発達検査を受ける事になるまでは発語の遅さしか気になっておらず、人見知りが凄くて挨拶が全然出来なかった上の子達と比べて育てやすいなとすら思ってました。

ですが、発達検査を受けることになってから、この誰にでも声を掛けたり園の子みんなお友達みたいな感じは特性によるものなのでは?
誰にでも声をかけるのはやめさせるべきなのか?と考えるようになりました。

挨拶するのは悪いことじゃないけど、人との距離の取り方をどうやって教えたらいいのかと💦

コメント

まろん

療育がいいかなと思います。
プロに教わり集団生活で学ぶのが一番かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先日発達検査の時に頂いた冊子には、未就園じゃないと療育は使えないと書いてあり、息子は今こども園に入園してるので使えないみないなんですよね💦

    療育は週1回2時間と書いてあり、その為に退園は考えていません。

    療育って市と繋がらなくても受けられる施設があるんでしょうか?
    そういうの全然知らなくて💦

    • 12分前
  • まろん

    まろん

    我が子は幼稚園と療育を併用していましたが、併用は難しい地域ですかね?

    療育に通うために必要な受給者証は役所で発行するので、まずは役所に相談されたほうがいいかなと思います🙂

    • 9分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によるものなんですね💦

    来月検査結果を聞きに行くので、その後の事も含めて聞いてきます!

    • 4分前