※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ねんね飲みのやり方を教えてください。生後3ヶ月半で完ミで育てています…

ねんね飲みのやり方を教えてください。

生後3ヶ月半で完ミで育てています。
ここ数週間、ミルクを嫌がるようになりました。
3週間前は140を10分で飲むことも多かったのですが
ここ2週間徐々に嫌がることが増え、3時間半-4時間間隔でミルクをあげようとしても最初の数口で哺乳瓶から口を離して嫌がります。
S→Mへサイズアップやミルクのメーカーを他2社ほど試してみましたが変わりありません。

ここ数週間変わった事といえばよく日中も眠たい時など泣いていたのが眠たいときも指しゃぶりで勝手に寝るようになりました。
3-4時間空いてもそこから泣かずにセルフねんねしようとするので慌ててミルクを用意して抱っこして飲ませるのですが⇧のような状況になります。

今まで3.4時間経っていて泣いたらミルクをあげていましたがもしかしたらお腹が空いたではなく眠たい泣きのタイミングだったのかもと思い始めました。(実際後半は寝ながら飲む事も多かったです。)

ミルクのタイミングで泣かなくなったので色々調べてウトウトしている時なら飲んでくれると見たので指しゃぶりで寝そうなときに抱っこしてミルクを近づけているのですがうまくいきません。
起きているときは遊びのみや同じく嫌がり飲みません。

ねんね飲みを試してみたいのですが、寝てから何分かたったあとに飲ませるのがいいのでしょうか?ウトウトしているときに抱っこさずにそのまま飲ませるのでしょうか。
うまくいく確率が高い方法を知りたいです。

コメント

はじめてのママリ

息子2人ともミルク拒否ありました💦

下の子の場合横抱っこでミルク飲ませると嫌がったりしたので寝た状態で常にミルク飲ませてました😅
ちょうど生後4ヶ月ごろからだと思います😅
それでも飲まない時は4時間もあいてるのに70とかしか飲まなくて回数で夜にもあげてましたが、寝ているときに飲ませる場合は寝てから10分ぐらいしたら口の中に入れてました😅
そうすると寝ながらチュパチュパ吸い出すのでよかったですが、毎回うまくいくわけではなく寝ていてもやはり100とかしか飲まない時もたくさんあったと思います!

上の子はずっと少食で今も少食ですが、下の子の場合はご飯は好きだったらしく離乳食になってからはバクバク食べるようになりました❗️