子供の進路についてもうどうしていいのか分からなくて誰か助けてくださ…
子供の進路について
もうどうしていいのか分からなくて誰か助けてください..
年長の娘がいます。姪がバイリンガルを育てる小学校に行ってて、それが私も羨ましく漠然と英語に憧れもあったし自己肯定感やプレゼン力など全て気に入り受験し、少し高めの倍率をくぐり、合格しました。
ですが、私はもともとかなりメンタルが弱く少しのことで気持ちが揺らぎやすく超ネガティブ思考になりやすいです。
例えば99%起こらないって言われてることでももし1%になったら、と考えてしまうタイプです。
合格発表後複雑なことが起こり、だいぶダメージを受け色々な不安要素(高学年で強制短期留学での事故が怒ってしまったら)などが心配になってきてしまい、合格を辞退しようかと考えています。
不安要素もですが、一つ下に年子の弟がいて、金銭的にもその弟は多分公立の確率が高いです。
それもかなり気がかりなところです。
初めから受けなければよかったと言われたらほんとに何も言えないです。
本当に自分がまいた種です。
ですが少し不安な気持ちがありながらも受験シーズンに突入し無我夢中で塾の送迎などをし面接練習をし、でも合格をいざもらったらどうしていいのか分からない、不安ばかりの気持ちになってしまいました。多分不安症です。
どっちにしていいのか分からず、毎日眠れません。もうあと数日で入学金の期限がきます。
支離滅裂ですみません、、アドバイスをください、、
- はじめてのママリ🔰
咲や
公立にして、本人もはじめてのママリ🔰さんも後悔しませんか?
後悔しないのであれば公立でいいと思います
少しでも後悔する可能性があるなら、合格した小学校に行きましょう
私立から公立に転校は出来ますが、逆は無理です
もし合格した小学校に通って無理だと思えば、公立に転校できると思えば、気が楽になりませんか?
ママリ
本人はどうしたいんですか?
親の言われるがままにしてただけなんなら受験期間は親子で一つの事に取り組んだ期間で合格って言うのがそれが達成できた証として私なら公立に通わせます!
私もメンタルが安定しないタイプで同じ事になったらと思ったら最後までとことん付き合い切れる自信がないので私ならそうします。
ma
とりあえず入学してみたらどうですか?
せっかく本人が頑張ったのに、お母さんの気持ちで入学辞退したら少し可哀想な気もするので😣
高学年まで短期留学ないなら、それまでに公立にうつる事だって出来ると思うし、入学してから辞めるは出来たとしても、入学辞めてからなやっぱ行っておけば…は出来ないので
入学金は安くはないと思いますが、結論出ないなら、入学して先延ばしにしちゃってもいいのかなぁと思いました🤔
ゆゆゆ
あくまで私ならですが、せっかく我が子が頑張って勝ち取った合格なので、とりあえず入学します。
それで学校生活を送る中でどうしても気持ちが落ち着かないなら、転校も考えますね。
それも子どもと相談は絶対ですが。
あと2人目も同じ学校に通いたいという可能性も考慮して、なんでもやる気で働きます。
娘が1年生ですが、近所の公立でも事故や何かに巻き込まれたらと不安は常にあります。
でもいつかは手を離さなければならないので、お互いその練習期間なのだなと思っています。
もしかしたらその学校で娘さんがググッと成長して、短期留学もいってらっしゃい!!と笑顔で送り出せる気持ちになるかもしれませんよ!
はじめてのママリ🔰
どういう進路であっても不安はつきものですよ!金銭的に無理とか、姉弟平等な環境で育てたいという思いが強いなら記念受験ってことで、うちの子は合格できるくらいの素質があるのねって誇りに思うだけで入学は諦めます。
でも今金銭的に大丈夫なら、合格した小学校行くのがいいと思いますよ!学校の方針を気に入って受験されたということですし、そこで得られた経験はお子さんにとってもお母さんにとっても大きな財産になると思います。通っているうちにまた悩み事が出てきたらそのとき考えればいいし、公立に転入もありです。
親の心配をよそに、衣食住足りてれば子どもはすくすく育ちます🍀
リスクを回避しようとすることも悪いことではありませんし、その不安感は強い責任感の裏返しだと思います。立派なことです。あまりご自身を責めることないですよ☺️
コメント