※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小さい頃、実母が怒ると殴られることがありました。頻繁とかではなかっ…

小さい頃、実母が怒ると殴られることがありました。
頻繁とかではなかったですが、鮮明に覚えています。
また、あなたは川で拾ってきた子などもよく言われていて悲しかったのを覚えています。
旅行バックを投げられ「家が嫌なら出ていきなさい」と言われたこともよく覚えています。
そんなことがあり、実母の事が嫌いで、実際高校卒業後に家を出ました。
今でも好きではありません。
感謝の気持ちもあまりありません。
変ですかね?特別毒親だったわけではないですが、嫌だったことを鮮明に覚えていて、親孝行しようという気持ちになれません。
そんな人いますか?😭

コメント

それなりママリ

うちの母親も怒るとビンタしてくることがありました😓
同じく「橋の下で拾ってきました子供」とも言われました😓
家から出て行け!は言われなかったけど、今でも叩かれたり橋の下発言はよーく覚えてます

自分が親になってみて分かりました
親戚も友達もいない知らない土地での子育てで母親も余裕なかったんだろうなとす😔
だからと言って許される行為ではないです

嫌なものは嫌でいいし感謝しなくてもいいし親孝行する必要だってないと思います
親子とは言え分かり合えない人はいます
今の家族を大事に出来たら満点じゃないですかね😊

ma

私もありますね😂

川で拾ってきた子は親世代あるあるな気もします🤔本気で信じてましたが笑

父ですが吹っ飛ぶくらいのビンタや、母にはものを投げつけられたりありました
あとは言葉の暴力?本人は無自覚の傷つく言葉はたくさんいわれました

今思うと親もいっぱいいっぱいだったんだろうなぁとは思うので、正直好きではないけど感謝はしてます😊

でも出来るだけ会いたくはないです😅理解してても傷ついた心はずっと治らないままだし

それでも今も気にかけてくれてるのはわかるので、年1の親孝行として孫連れて行ってます😊母もだいぶ丸くなったのでこれも子の勤めと思ってます😅