コメント
i ch
小学校上がると少しずつ子供自身のコミュニティや交友関係ができたり、これが好きってものもはっきりしてきてそうなってきたかな?と思っています。まだまだ子供でママママ言いますが。
中学生や高校生になると家族より友達といるのが楽しいのが順調な成長かな?と思います✨自分もそうでしたし、かといって一番深い絆はやはり家族だと思います。
想像すると確かに少し寂しいけど、「目を離して心は離さず」という時期なんだろうなぁと思います。
i ch
小学校上がると少しずつ子供自身のコミュニティや交友関係ができたり、これが好きってものもはっきりしてきてそうなってきたかな?と思っています。まだまだ子供でママママ言いますが。
中学生や高校生になると家族より友達といるのが楽しいのが順調な成長かな?と思います✨自分もそうでしたし、かといって一番深い絆はやはり家族だと思います。
想像すると確かに少し寂しいけど、「目を離して心は離さず」という時期なんだろうなぁと思います。
「友達」に関する質問
お調子者の子が 自分のいないところだと 調子乗ってないか不安になりませんか? いい意味でも悪い意味でも 表裏がないので 外でも調子に乗ってないか不安になります。 今1年生でお友達と放課後遊びに行くことが 増えて …
友達と結婚式にいきます! いつも向かう何時間前に髪の毛のセットをしにいきますか? 子供達を家に置いていくので、ギリギリに授乳して出たいと思っています🤔 移動を含めて式場まで電車で1時間ほどかかります。 何時間…
幼児二人以上お互い連れて、友達家族(夫含む)と遊ぶことがある方! どんな場所で遊んでますか? うちは4歳と2歳の子がいます。 1番良く遊ぶ親友は3歳1歳がいて、親友の家はまだ今は賃貸なので、狭いのと近くに公園など…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます
目を離しても心は離さないと言うのは思春期以降の子達の見守りとかでよく言われますよね、
やっぱり大切ですね…
参考になりました