※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義母が契約者で旦那を保険に入れてたのですが、何か意味があるのでしょ…

義母が契約者で旦那を保険に入れてたのですが、何か意味があるのでしょうか?

契約者が義母ということは支払いは義母がしてるってことですかね?

保険の受取人も義母になってました。

義実家は家族経営の仕事をしているのですがその兼ね合いとかですかね?
先月に新たに加入していて手紙を見て気づきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚前ですが、うちもそうでした!
自営とかではないです。
支払いは義母でしたね。
結婚するからという名目?で、契約者を夫、受取人を私に変更しましたよ。

  • ままり

    ままり

    結婚していないならわかるのですが、結婚しているのに受取人は全て義母なので違和感しかなくて😓
    普通受取人は配偶者にしますよね😓
    今年再婚したので、もともと入ってた保険が受取人義母のままなのは、まだ変更してないだけかーと思えますが、新たに加入してるのはよくわからないです💦
    でも受取人私に変更してとも言いにくいし黙ってるしかないですかね😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚後までその状況が嫌だったので、入籍前に保険の担当者呼んで皆で集まって変えさせました。
    新たには気持ち悪いですね😨

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    意味わかりませんよね😓
    なんかそういう系に対して適当?すぎて曖昧なままなものばかりなんですよね💦
    でも自分からもなかなか切り出せなくて💦
    私は私で入ってる保険と子供の保険も、シングルの時からのままなので、そういうのも契約者やら諸々変えなくていいのかな?とか色々気になります😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもうちの義母もそのタイプです😮‍💨
    適当、曖昧な事が多すぎるし言う事コロコロ変わるし、ついていけないです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

夫が払ってるのを受取人義母のままとかはさすがに変更しますが、義母が自分で払ってるなら特に気にせずそのままにしときます。
自分で払った分何かあった時に義母に入るのは当たり前のことだし、保険を使う時は夫が使えるんだから問題ないかな〜と思います。

  • ままり

    ままり

    契約者が義母ってことはやっぱり支払ってるのは義母なのでしょうか?😮
    全然詳しくなくて💦
    でももともとの保険を義母のままは普通に変えるのが当たり前ですよね😓
    なかなか自分から切り出せなくて、、
    なんて言ったらいいんですかね😓

    • 51分前