※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

ブチっと何かが切れたように声出して泣いたら、スッキリしたな〜子育て…

ブチっと何かが切れたように
声出して泣いたら、スッキリしたな〜

子育てしてる自分が誰にも(特に旦那)
認められていない気がして
とっても悲しくなってしまった。
私ってなんで生きてるのかな?って
働いて社会に貢献してる訳でも
お金を稼いでいる訳でもない。

家の中で家族のために色々頑張っていても
誰にも感謝されない、意味のない事をしている気分。
感謝されるためにやっていることでは
無いのはわかっている。

あと…
子どもが小さいから仕方がないんだけど
どこに行くにも、何をするにも1人になる時間って無くて
トイレもお風呂も寝る時も一緒。
買い物も病院も。朝起きるのも夜寝るのも自分1人の都合では動けない。いや、母だから当たり前なんだけどね…
好きな時間に起きられて
自分の好きな事して、自分のタイミングで眠れる夫が羨ましくなってしまう。トイレに何十分もこもるのさえ、自由でいいなって思ってしまう。
子育てもやれる時だけ。やるやらないの選択肢がある。(やらないって選択肢があるの父親なのに変だよな…)
💩替えるのが嫌いだから気づかないフリもする。



自由になりたい訳ではないけど
私にも1人の時間が必要って事に気づいた。
仕事始めたら1人の時間が少しは出来るんだろうけど
その分家事育児の負担が増えるのは私だけだし。

どうしたら、この負の連鎖断ち切れるかな。
負のエネルギー溜まりすぎてて絶対良くない。
子供達に優しく出来ない。優しくできる余裕が残ってない。

コメント

いしころ

大 共 感
大丈夫、私はママリさんの頑張りを認めてますよ😭😭😭私じゃ意味ないかもだけど…
絶対私たちだって、1人で自由に過ごせる日が来ます!!!そうじゃなきゃ世の中理不尽すぎる🥲🥲
子どもと常に一緒なのが嫌なんじゃないんですよね、なんで貴方は自分のペースで動けて私は誰かのために合わせて動くのが当たり前になってんの??っていうね…
当たり前じゃねえからな!!!!って言いたくなりますよね

  • ママリ

    ママリ

    大共感😭ありがとうございます。
    本当に、本当にその通りで。。。
    子どもが小さくて仕方ないのですが、小さいから故に大変な時期だからこそ、私も負担が大きくて、、、
    自分で望んで産んだんですけどね、、、
    夫も私と同じ土俵に立って自分を犠牲にしろとは言わないけど、私もあなたと同じように少しでもいいから自由な時間がほしいって、どうしても思っちゃうんですよね😭
    でも、うちの夫は、働いてなくて家にいる時間🟰自由、好きなことできるって思ってるからなかなか言えないなぁ…と😭😭

    でも、いしころさんが共感してくれたので、頑張れそうです。私、今十分に頑張ってるよな。って、一旦自分で自分を認めてあげようって思います。😭💪本当にありがとうございます。

    • 25分前
ゆき

お気持ち分かります..
でも絶対に生きている意味はあるし、赤ちゃんはママリさんがいてくれるからこそ成り立ってますよ!

本当に1人の時間って大事ですよね、、わたしも1人時間ないと行き詰まるタイプなので。。
自分にとって大好きなこと、わたしの場合は好きな音楽聴いて歌ったり、お茶の時間作ったりで少し発散出来たりしてます。
泣くのもたまには大事ですよね✨
ご自愛ください!

  • ママリ

    ママリ

    分かって下さりありがとうございます😭
    そうなんですよね。子供たちは私を必要としてくれている実感はあるし、私も子供たちが居てくれるから頑張れている!って思います。

    1人時間いらないタイプだったのですが…子育てするようになってから、私もそうなりました😭
    私も音楽聴きながら歌うの好きです😊(笑)家事しながらそうしてる時は、ノリノリで家事出来ます😂
    気分転換しながら気持ち切り替えていこうと思います!
    泣いてリセットできたので、、、頑張りたいと思います😭😭
    ありがとうございました!!

    • 14分前