※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1、一人っ子の息子の習い事のことです。今は週3で学童に行き、週1でス…

小1、一人っ子の息子の習い事のことです。
今は週3で学童に行き、週1でスイミングにだけ行っています。
一人っ子で放課後はお友達とほとんど遊ばない子(学童で遊んで来る)なのでなにか習い事させた方がいいのかな?と思ってます。
周りは英語、公文、学研、サッカーをしてますが本人のやる気が全くありません…(英語の体験にだけ行きましたがちんぷんかんぷんでした)
あまりにも意欲がないので心配です。
家で2人で過ごす時間が長いのでもう少し本人の世界を広げたいのですが…。

周りはやる気に溢れてていろんな習い事やりたいーな子ばかりなんですが、どう誘導してるんですか?
お友達がやってるから僕もやりたいとかも言い出さないので、うまく親が導いたらいいんでしょうか…

コメント

ままくらげ

一人っ子、小1、学童なしの子供がいます。

やる気がないのにやっても伸びないと思います😅
お手伝いなどさせてはいかがですか?
我が子は週2で放デイに通ってますが、それで精一杯なので習い事はしてません。
一年生で卒業しますが、来年はやりたい習い事が見つかるまでゆっくり過ごしたいと言うので、その気持ちを汲む約束をしてます✨

その代わり本人のやる気に満ちた時は夕飯作りでおかずを一品担当してもらうなどして、家事スキルの向上と自信向上を図っています☺️

  • ママリ

    ママリ

    やる気がないのにさせても仕方ないですよね💦周りは何故こんなに色々と習い事ができるのか不思議です…
    お手伝いは喜びますよね!料理いいですね✨ちょっと今日一緒に作ってみようと思います😊

    • 1時間前