※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1年でスポ少入っています。親も経験者ではありますがそんなに熱くならな…

1年でスポ少入っています。
親も経験者ではありますが
そんなに熱くならないようにはしています。
1年生は親同伴で参加必須なので
毎回見学しています。
子供も毎回行きたいと言うし、私の時代は
休むの自体珍しいことだったのもあり
練習日は毎回行っています。

そしたら先日コーチに親が集められて、
1年生はそんなに無理しなくてもいい、来なくても全然大丈夫だからゆるりとやって。と言われました。

別にムリはしてないし来たいから来ているだけ。。
挙げ句には、コーチが
「うちはある程度なら練習中に遊んでもいいし
家族の用事優先して休んでもいい。
楽しくやれればいいから」って感じです。

なので練習中には遊んでいる上級生もいるし
休憩じゃないのに寝転がってサボってる子もいる。。
正直、驚くことばかりで、、、
それなのに、練習終わったら練習後は
サボらずに片付けしろとか、遊ぶなとか言われています。
なんかおかしくないですか?笑

要は練習中に、真面目にしていたら浮くって感じです。

娘は練習中は私が見ていることもあり
遊んだりせずにやってるのですが
周りに引っ張られることもあり、、、

しかもコーチはやる気のある人は嫌いみたいで。。
なにそれ?と聞くと、毎回練習来るのも
気合入ってるから苦手らしいです、、、
ちなみに私たち1年の親は
付き添いがいるから見ているだけで
別に本来なら見たくもありません。

こんな感じなのでチームも強くもなく、、笑
ただ4年以降からはコーチが試合の時だけ厳しくなり
練習でやってもないフォーメーションやスキルが
できてないと高学年が怒られていました。
そりゃ練習で教えてないからできないでしょ。と思うのですが謎です。

コーチは、勝ちたいなら違う学校のスポ少に入ってねと
私たち親には言っていましたが
こんなかんじでゆるゆるなので
友達と遊びたいから〜と遊び感覚、児童クラブの延長感覚で入ってくる子が多く、人数も溢れています。
ほんとにこのスポーツが好きで入ってる子は
何人いるんだって感じで、、、

真面目にやってうまくなりたいと思っているのに
やる気が下がるようなことばかり
コーチに言われたりするので
このまま6年居てもうまくならないだろうなぁと
違うスクールを検討しています。 

スポ少のあり方って変わったんですね。
それともウチだけ??笑

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにゆるっとしてる所は今は多い気がします!
が、
練習してないものはできないしそれで怒られたり
真面目にしてるのが浮くとか意味わからないですね😂😂😂

いきなり厳しくなるのも😂
確かに低学年と高学年とかだと言い方は違うとか色々あるとは思いますが💦

  • ママリ

    ママリ

    学校のスポ少の中で
    うちのところだけが
    極端にゆるく、皆ゆるいところに
    入部してきてパンパンになってます😵

    上級生のなかにも1年生からやっている子はいるのですが全然上手くなっておらず、周りの保護者がヒソヒソいっているのも聞いたことがあるので
    それなりにうまくなってほしくて😅
    上級生のなかで他のスクールと併用してる子もいるので
    高学年になればそうしようかなと思っています💦

    試合の時だけ厳しくなるので
    子供達は戸惑っているようです😖

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも勝ち負けがあるものをしてるので
    自主練などもしますし本人は勝ちたいとかあるみたいですが
    結局子供本人が楽しいだけでやりたいならそれで良いと思いますし
    勝ちたい、強くなりたいとか望むなら他かなと思いますね🤔

    • 1時間前