※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

注文住宅を間取り決め中に土地のことと祖父に反対されたこともあって色…

注文住宅を間取り決め中に土地のことと祖父に反対されたこともあって色々後悔があり解約をしたいと思い手付金20万円払っていたのでそれを流して解約をしたいと担当に言いました。しかし、担当の人はそんなすんなりと受け入れてもらえず違約金は払ってもらわなあかんと言われました。しかし、「契約書にはローン内定後 違約金発生。」
と書いておりましたが、今の時点では、ローンの事前審査が通った→間取り決め中(満足のいく間取りにならず中々決めれなかった)というところで解約を伝えました。
なので、まだローンの本審査は出してないのに
担当の人曰くそれは文面的な問題で捉え方が違うと。
うちの会社では事前審査が通ったらもう本審査も通ったのと同然、なんなら間取り決まるの待ってて早く本審査出したい側やから的なことを言われ違約金はいると言われました。
また、違約金をいくらいるのか聞いてもこちらから下手に何も言えない、解約の話は弁護士に切り替わる的なことも言われ弁護士を立てるまでゆわれました。
これって払わないといけないですか???😭
自分勝手なこちらが悪いですが、違約金のことで落ち込みすぎて毎日悪夢見るし、何をしてても楽しくないです😓😓

コメント

ママリ

営業ってノルマもあるんで簡単に解約させない人も多いと思います。
違約金払えば普通解約できる話なのでその営業が必死な気もします。
その担当ではなく直接会社に電話できたりしませんか??今こういった話になってまして、契約書にはこう書いてるが実際どうなのかと。
担当だけが言ってる可能性がありますから💦

はじめてのママリ🔰

その営業が解約させたくなくてやいやい言ってそうです。
本社のお客様コールセンターにかけてみてはどうですか?