※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくパ
お金・保険

夫の所得制限で配偶者控除が外れた場合、私の収入は夫の所得税に影響しないでしょうか。また、社会保険の加入については別の話でしょうか。

税金関係に詳しい方に教えていただきたいです!

夫(納税者本人)の所得制限により配偶者控除から外れているみたいなのですが、

控除が外れているということは、よく耳にする"123万の壁"はもう既に関係ないという理解であっていますか?

例えば、私の収入が0でも123万でも130万でも夫の所得税に影響なしという事でしょうか。

社会保険の加入(130万未満)というのはまた別の話という事であっていますか?

コメント

ママリ

旦那さんが高所得者で配偶者控除の対象外なのであれば税金の壁はありませんね。朱さんの収入が旦那さんの税金に及ぶ影響はないと思います。

ただし確認する点があるとしたら、旦那さんの職場から家族手当が出ている場合です。手当の支給条件が家族の収入額に左右される場合はいくはまでなら手当もらえるのか(いくら以上稼ぐと手当が出なくなるのか)を把握しておく必要があるかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    誤字、変換ミス、すいません。

    • 2時間前